FLET’Sに行ってみた!三ノ輪店
100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営す
とある秋晴れの一日、FLET’S 三ノ輪店に行ってきました!
平成生まれの店舗だけど…昭和の香り漂う♡100均
都電荒川線(東京さくらトラム)の終着駅である三ノ輪橋駅からも、東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅からも歩いて5分ほど。「オリンピック三ノ輪店・別館」の2階にあるのが、FLET’S 三ノ輪店。
外階段を上がると、出入口付近に所せましと並べられた商品が見えてきます。この懐かしい雰囲気がたまらない…! 掘り出し物がありそうな予感が満載♡
POPにもディスプレイにも人情味あふれる、下町の100均
FLET’S 三ノ輪店の特徴のひとつは、手作りのPOP。
お邪魔したときは、クリスマス前だったので、クリスマスグッズの上に大きなPOPが飾られていました。
こちらは、除菌グッズのPOP。
こんな感じで色々なところにPOPがあるので、商品を見つけやすいんです!
手作りPOPを作っているベテランスタッフの力作が、こちらの壁面。
元々はただの壁だったところ、「このスペースがもったいないな…」と思って、今の形にしたんだとか。
天井に近い部分はディスプレイに、手の届く壁面はワイヤーネットを使った商品陳列に使われています。
マスキングテープの森の向こうに見えているのが、ワイヤーネット♪
マステが入っているかごも、「ワイヤーかご」です。ちゃんと商品名がわかるようになっているところが一石二鳥。
日本のもったいない精神、凄い!
こちらは、陳列棚の側面にかけられたバスボール。
一見、「置く場所がなかったのかな?」と思っちゃいそうですが、実はこれもこだわりの陳列♪
子どもたちが自分でじっくり選べるように、小さい子が手の届く高さ。
そして、ほかのお客様の邪魔にならないように、通路から少しはずれた場所。
でも、スタッフルームのドアの手前なので、スタッフは行き来するときにちょっぴり気を遣うそうです(笑)
大型店かと思うくらいの商品数に圧倒される!
FLET’S 三ノ輪店のもうひとつの特徴は、たいていの人の背丈よりも高い商品棚。
そして、そこにびっしり並んだ商品の山、山、山。
通常よりも棚が1~2段多いの、伝わりますか?? 棚の上部もストックじゃなくて、商品なんです!
商品の特徴がわかりやすかったり、取り出しやすかったりするように、商品ごとに陳列の向きが変えてあるのもポイント♪
そして、FLET’S 三ノ輪店でお買い物する際にぜひ気を付けて欲しいのが、「一緒に見えても違う商品かもしれない!」ということ。上の写真の「サージカルテープ」も一瞬すべて同じ商品に見えますが、5種類あるんです。
こんな感じで、「伏兵か!」とツッコミたくなるくらい商品の種類が豊富なので、わからないときはスタッフさんに聞いちゃいましょう。商品名がわからなくても検索してくれたり、一緒になって考えてくれる気さくなスタッフさんが多いですよ♪
ちなみに、上の写真で「静電気を抑えるヘアブラシ」をおすすめしてくれているのは、堀戸店長です。
ね? 声をかけやすい雰囲気じゃないですか??
実際、取材していて驚いたんですが、これまでに行ったどの店舗よりも、お客様がスタッフに声をかけている率が高かったです。
「ねえ、ねえ、どっちが良いと思う?」と、めちゃくちゃ気軽な感じでした。スタッフも、「そうですねえ、○○に使うならこっちですかねえ」と慣れた様子。さすが下町!
FLET’S 三ノ輪店では、こんなモノが売れている!
しっかりしたつくりが好評の多目的物干しハンガー。
色々試したお客様から、「やっぱり、これが一番ね!」というお言葉をいただいたそうです。
レジ袋有料化前から人気の、でかバッグ。
よく売れるので、これだけの数を揃えているのだとか。
ウエットシートだって、この通り。セスキ、クエン酸、重曹、そして畳クリーナー!
これを持って荒川土手に行くのかな? スライダーも結構売れるそうです。
FLET’S 三ノ輪店には、実は可愛いモノがこんなにある!
実用品の山に圧倒されて見過ごしそうになりますが、FLET’S 三ノ輪店には、可愛いものもいっぱいあるんです♪
みんな大好き♡ボヌールだって、各色揃ってますよ!
オーブンミトンも、高見えするモノトーン!
ベテランスタッフのひとりが、あいまいカラーの雑貨にハマっていて積極的に入荷しているそう。
まつもグレー雑貨ブーム続行中なので、 取材後はグレー雑貨をいっぱい買って帰りました!!
レッサーパンダやネコの顔が可愛い、シンプルなポーチもありました♪
ネコグッズの好きなスタッフがいるので、ネコ柄アイテムも色々☆
こちらの洗濯ネットは、グレーの星柄という使いやすい外見に加えて、3枚セット100円というコスパの良さも魅力。
あいまいカラー雑貨好きのスタッフのイチオシがこちら。
これなら、キッチンにかけておいても、おしゃれです! お弁当箱の隅を洗うのにも良さそう。
FLET’S 三ノ輪店の詳しい場所はこちら!
これまでの「行ってみた!」レポートは…