100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
【実は売れている100均アイテム】の中から、あなたの「困った」を解決してくれるかもしれない商品を5つピックアップしてご紹介いたします!
左上の「ステンレス雪平鍋用蓋」は、16cm、18cmの雪平鍋にジャストフィットの蓋です。
右下の「湯切り鍋蓋」も「ステンレス雪平鍋用蓋」と同じサイズで、16cm、18cmのお鍋に使えます。
「湯切り鍋蓋」という名前の通り、湯でこぼしが楽にできる湯切り穴が付いています。
パッケージには雪平鍋用と書かれていますが、ほっちが愛用している直径13cmほどの琺瑯(ホーロー)の保存容器にも使えました。
上から見ると大きいような気がしますが、
下からのぞいてみると、ガタガタすることなく、はまっています。
常々、琺瑯(ホーロー)の保存容器に合う鍋蓋があったらもっと便利になるのになぁ~と思っていた、ほっちの小さな困りごとを解決してくれました!
天ぷらやフライといった揚げ物を盛り付けるときに使う「天ぷら敷紙」。
写真のように折ってお皿の上に敷けば、敷紙が揚げ物の油を吸ってくれるのでカラッとおいしく仕上がります。
お菓子をのせてもいいですね。
たっぷり50枚入って100円とお得です♪
【サイズ】218mm×197mm
切れの悪い包丁を使っていると、プチストレスがたまりませんか?
そんな小さな困りごとを解決してくれるのが「家庭用砥石」です。幅5cm×長さ15cmほどとコンパクトなので、置く場所にも困りません。
「包丁砥ぎなんて、できないよー」という方でも大丈夫。この「家庭用砥石」には、プロ御用達で有名な堺包丁「實光」の砥ぎ方説明書がついているのです。
ほっちは数年前からこの砥石を使っているのですが、コンパクトなので使い勝手が良く、収納場所もとらないので、とても気に入っています。
自分で包丁を砥げるようになると、切れないストレスが無くなりお料理がラクになりますから、ぜひお試しください。
「小さな片口すり鉢」は、直径7.5cmほどのすり鉢とこぎ棒のセット。
離乳食作りや、錠剤のお薬を細かくすりつぶして飲みやすくするのに便利です。
すり鉢は、食器洗浄乾燥機と電子レンジに対応しています。
「特殊粘着シート」は、吸盤の取り付けにくい場所でも吸盤を付けられるようにする粘着シート。
ほっちが以前に住んでいた家では、浴室ドアのアルミ部分に「特殊粘着シート」を貼ってタオルハンガーを取り付けていました。アルミのような吸盤が付かない素材でも、「特殊粘着シート」を貼れば簡単に取り付けられます。
※漆喰、モルタル、凹凸面などは不可
余談ですが、このタオルハンガーは使用中、一度も落ちませんでした。
すぐ吸盤が外れてしまってお困りの方におすすめしたいグッズです。
↓↓↓こちらの記事でも日常の困りごとを解決するグッズを紹介しています。
↓↓↓「実は売れている100均アイテム」の記事一覧はこちらからどうぞ。
今回の商品は…