100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“はっしー”です。
この季節、熱中症対策に水筒は必需品!そして、毎日使うものだからこそ、使ったあとの水筒をキレイに洗い、しっかり乾燥して、清潔を保ちたいですよね。
そこで、水筒ユーザーのみなさんに、100均の便利なキッチングッズをご紹介♪
サッと水筒やボトルの水切りができる「ボトル用水切り」(2個組)。
使い方はとっても簡単!こんなふうに水切りかごのフチに取り付けるだけ。※本来は写真のように水切りかごの外側につけるようですが、はっしー家の水切りかごはトレーが小さく、外側に取り付けると水が外に漏れてしまうので、下の写真のようにかごの内側に取り付けて使いました。
使用可能な水切りかごは上記のとおり。
洗った魔法瓶仕様の水筒を掛けてみました。斜めに掛けることができるので、中の水がすばやく切れます。
飲み終わったペットボトルの水切りにもピッタリ。
手前が285mlのペットボトルで、奥が555mlのペットボトルですが、しっかり掛けて、水を切ることができます。
ただし、2リットルのペットボトルを掛けると、大き過ぎて後ろ側にひっくり返ることもあるので、おススメしません。
牛乳パックの水切りにも、重宝しました。
もちろん、洗ったあとのグラスやカップの水切りもOK。
2個組で100円なので、2つの水切りを上手に活用して、お鍋のフタもスマートに水切りできました。
はっしー的におススメの意外な使い方は、フリーザーバッグの水切り&乾燥です。
(※衛生面を考え、フリーザーバッグの再利用は食品以外に)
「ボトル用水切り」は信頼の“日本製”で、人体に影響があるとされるプラスチックの原料として使われる“BPA”を使用していないことを表す“BPA FREE”なのもうれしいですね。
サッと水切りができる「ボトル用水切り」を取り付けて、いつもの水切りかごの使い勝手をアップさせちゃいましょう♪
100均グッズで、キッチンをプチ・カスタマイズ
今回の商品は…