100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“はっしー”です。
「100均のサングラスって、どうなのよ!」と、夏になるたびに気になっていたはっしー。たとえサングラスを掛けても顔出しNGのため着画はお見せできませんが、オススメの6種類(うち2種類はキッズ用で息子が掛けた)について、1本1本掛けてみた感想をリポートします。
最初に紹介するのは「ウェリントン型」のサングラス。あくまで私の中の想像ですが、タモリさんが愛用しているようなデザインです。
掛けると驚く程軽く、そのため若干のチープ感がありますが、逆にその軽さが掛けていても疲れないという利点も感じられる1本でした。これも私の勝手な感想ですが、縁が太目なので、どちらかというと男性の方が似合うと思われます。
レンズがグラデーションになっている「ボストン型」のサングラスです。
こちらもやはりその軽さからチープ感は否めませんが、そこはデザイン性の高さが勝り、掛けてみるととても100円に見えません。グラデーションのレンズが優しい印象になるので、女性におススメの1本です。
POPなピンクとイエローのレンズが印象的な「ティアドロップ型」のサングラス。俗にいう「大門サングラス」です。
浜辺でヘルシーに水着を着こなしている方々におすすめの1本。残念ながら海辺でヘルシーに水着を着こなせそうにないはっしーには似合いませんでした。ですが、似合わないながらも、耳掛け(モダン)の部分がとてもしっかりしている点は、100円なのにスゴかったです。
マラソン選手などでお馴染みの「スポーツサングラス」も100円。思った以上に顔にフィット!特に赤い縁のものは軽いプラスチック素材なのに、パッと見は金属性に見えるためその高級感がスゴイ。目には見えない、波長400ナノメーター以下の光を防ぐ加工を施した「UV400カットレンズ」で、紫外線透過率1.0%という100円なのに高性能な1本です。
こちらは率先してモデルを務めてくれた息子に掛けてもらったキッズ用のサングラス。
手前みそで恐縮ですが、夏の海が似合いそうな仕上がりになりました。
息子が実際に掛けているサングラスはレンズの縁とつる(テンプル)の部分が違うツートンカラーのオシャレな1本。
Tシャツに掛けているサングラスは縁のピンクがかわいく、つる(テンプル)の内側のデザインにグッときました。
いずれも掛け心地が良いらしく息子的にはたいそうお気に召しておりました。
というわけで、全6種類の「100均サングラス」リポートはいかがだったでしょうか?
重量感などのチープさが気になる人もいるかもしれませんが、思った以上に手の込んだデザイン性やクオリティが高いというのがはっしーの感想です。
ほかにも夏の紫外線対策はこちら
今回の商品は…