100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“はっしー”です。
不器用なはっしーは、息子にキャラ弁をリクエストされても、のらりくらりと逃げ続けていました。
すると、あるママ友から「100均のピックで、子どもが喜ぶカワイイお弁当が作れるよ」とアドバイスが!「それなら、出来そう♪」と早速、チャレンジ!
上段左から
・アニマルフェイスピックス(全5種類、10本入)
・なかよしアニマルピックス(5種類×2本)
・もふもふにゃんこピックス(6本入)
下段
・黒猫ピックス(6本入)
特に「黒猫ピックス」はピック部分がフォーク仕様になっているので、おかずにガッツリ刺さります♪
写真左
・プリティピック(5種類15本入)
写真右
・ジュエリーピック(5種類15本入)
キラキラ輝く透明感のあるピックが、お弁当を華やかに彩ってくれます♪
こちらもキラキラ系ピックですが、ロングな作りで大きめのフルーツなどにもしっかり刺すことができる「パーティーロングピック(5種類15本入)」。
写真右側の通常サイズと比べるとその長さが際立ちます。
ピックの先がフォークの形状をしている「そっくりおかしフォークピックス(10本入)」。どれもキュートなおかしが付いているのもGood♪
おかずを食べるのが楽しくなっちゃう!?「うらないピックス(4種類10本入)」。
写真だとみえづらいのですが、おかずを食べると“ラッキーグッズ”や“ラッキースポット”が出てきます。
写真左
・ミニフラッグピック(6柄4色24本入)
写真右
・クラフトピックミニサイズ(6柄21本入)
つまようじタイプの「フラッグピック」は、使い捨て仕様なので、みんなでワイワイ食べたい運動会や行楽のお弁当にぴったり♪
上の写真は、はっしーが息子に作るいつもな感じのお弁当。まぁ、幼稚園児には地味と言えば地味ですね(汗)。
こちらが今回紹介したピックたちを使ったお弁当。ピックだけで、こんなに華やかになるとは♡
息子も「いいねー!」と大喜び。ピックを刺すだけならば、不器用はっしーでも、毎日なんとかなりそうです。
友達を招いてのホームパーティーに「100均ピック」を使ってみました。お酒片手に、ちょっとおかずをつまむのに好評でした。
はっしー家には食洗機があるのですが、食洗機ではピックのような細々したものを洗うのが難しかったりします。そんな食洗機ユーザーのお悩み解決グッズが、ピックの使用後に大活躍。
こんなふうに「食洗機用小物カゴ」(大と小の2個入で、大きい方を使いました)に使用済みのピックを入れて
食洗機にセットするだけで、簡単に洗うことができます。
さらに、収納は文房具などを片付けるのに役立つ「仕切りケース」(写真左)や「クラフトパーツケース」(写真右)を使えば…
ピックの長さや種類別に仕舞うことができるので、使うときもすぐに使いたいピックを取り出せます。さらにフタ付きなのでホコリが入る心配もありません。
毎日のお弁当作りにお悩みのママさんたち、「100均ピック」は絶対オススメです!!
お弁当も「100均グッズ」にお任せ!
今回の商品は…