100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“すみ”です。
大体の物が揃う、最近の100均。
そこですみがいつも「コスパ最強だな!」と感動している商品…それは「水彩えのぐ」です!
だって、12色も入って100円ですよ!?
それだけですぐに絵の具を使ってお絵描きができるわけですよ。
12色入りを普通に買ったら千円前後はするので、これは凄いことです。
そんな水彩えのぐに、こだわりの「和の色」が登場しているので実際に使ってみました!
こちらが水彩えのぐ「和の色」8色セットです♪
基本色の水彩えのぐとはちょっと違う、和を意識した絶妙な色合いになっています。
「12色水彩えのぐ」と比べると容器の大きさは同じですが、「12色水彩えのぐ」が5mlで「水彩えのぐ和の色」は6mlです。
色は写真左から
の8色です♪
まず容器に貼ってある色名が可愛くてワクワクしちゃいます。
そしてどれも、今までありそうで微妙に無かった色合いです。
例えば「紅梅」の色は一見ピンク色なので、すみは初め赤×白で作れるんじゃないかなと思いました。
でもよく見ると、和の色らしく少しくすんだ(落ち着いた)ピンク色なんですよね!
そして赤×白ではややサーモンピンクになりますが、紅梅色はやや紫みのある淡い紅色でした。
とても素敵な色ですが自分で混ぜて作るのはやっぱり大変なので、こういう色が入っていると嬉しいです♡
FLET’S(フレッツ)で絵の具と一緒にパレット、水筆ペンも購入して実際に描いてみました。
この水筆ペンは水が入るようになっており…
ギュッと押すと、筆部分から水が出るようになっています。
絵の具を水で薄めたい時や、筆を洗う時に便利ですね!
スケッチブックに全色塗ってみました。
どれも素敵な色合いです♪
今度は、はがきにイラストを描いてみます。
写真左はなんと50枚も入ったお徳用はがき!
右は趣ある和紙はがきです。どちらもインクジェットプリンターに対応しています♪
ハガキに絵を描いて誰かに送ったり、お部屋に飾るのも楽しいですよね。
水彩えのぐ「和の色」で表現の幅もグンと広がりそう!
とても心躍る8色だったので、お店で見つけたらぜひ試してみて♪
筆文字の練習にはこちらがおすすめです〜!
>>汚れない!繰り返し使える!!100均の「習字用 水書き練習シート」を使ってみた
今回の商品は…