100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
おしゃれなものから、機能的なものまで揃っている100均のバケツ。
ほっちがセレクトしたおすすめバケツ3点を、使用感を交えながらご紹介します!
ひとつ目にご紹介するのは、人気のモンターニュの「フリーバスケット」です。
【仕様】
クールグレーのカラーがとってもおしゃれで、アウトドアだけでなくおうちでも活躍すること間違いなし!
ということで、おうちピクニックでクーラーボックス代わりに使ってみました。
「フリーバスケット」に飲み物と氷を入れるだけで、アウトドアの雰囲気。すっかり気分はピクニックです♪
家族も喜んでくれたので、またやっちゃお~!
「携帯できる洗濯おけ」は、小さな衣類のつけ置き洗いに便利です。
【仕様】
折りたたんである状態。その厚さ、わずか数ミリ。
スペースを取らないので、洗面所や洗濯機置き場のすき間に保管できます。
出張や旅行の際に、スーツケースに入れておいてもじゃまになりません。
こんなふうに、広げて使います。
布マスクの手洗いに使ってみました。
洗い終わったら、「携帯できる洗濯おけ」を洗って、乾かして、折りたたんで収納するだけ。
準備も、後片付けも、簡単でした!
3つめにご紹介するのは、フタ付バケツです。
【仕様】
上履き洗いに使いました。
わが家では、洗剤を溶かしたぬるま湯に半日ほどつけてから、ブラシでこすります。
フタを閉めておけば保温性が高まり、洗剤の効果もより発揮されて汚れが落ちやすくなることが期待できます。
また、フタがあるとゴミや虫の侵入を防げるので、虫が苦手なほっちとしては安心です♪
洗い終わったら、ブラシを収納。
次の週末まで、ベランダの隅で待機です。
モンターニュの「フリーバスケット」、「携帯できる洗濯おけ」、そして「フタ付バケツ」。
予想を超える便利さでした!
あなただったら、どのように使いますか?
家事のプチストレスを解消できたり、ココロがウキッとするような使い方が見つかると嬉しいです♪
このほかの100均便利グッズの記事はこちら。
今回の商品は…