100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“はっしー”です。
最近、お料理に興味を持ち始めたはっしー息子。
でも、6歳の息子に包丁などの刃物を使わせるのは、まだ、ちょっと不安。
そんな心配症気味(?)のはっしーママと“料理男子”を目指す(!)はっしー息子が、安心・安全にお料理を楽しめる「こども用キッチングッズ」を、100均で発見しました。
※今回ご紹介する商品のお取り扱いがあるのは、一部の大型店舗のみとなります。何卒ご了承ください。
プラスチック製、丸くなっている先端が◎な「こども用キッチン包丁」。
柄の部分もこどもが握りやすい形状になっています。
実際に息子が使ってみました。硬いキュウリもちゃんと切れます!
大きさや耐熱・耐冷温度などは上記のとおり(パッケージ裏面より)。購入時の参考にしてくださいね。
キャップ付き&小さめグリップでこどもが使いやすい「こども用キッチンはさみ」。
“こども用”と言いつつも、食材がよく切れるギザギザの刃は本格的だし、刃先が丸くなっているのがはっしー的に評価大。
息子に「こども用キッチンはさみ」を使って、野菜炒め用にチンゲン菜を切ってもらいました。「こども用キッチンはさみ」なら、サクサクと簡単に葉物野菜などを切ることができます。
大きさや耐熱・耐冷温度などは上記のとおり(パッケージ裏面より)。購入時の参考にしてくださいね。
何やら、いろいろなことが書かれている「クッキングマット」。
大きさ約30×30cm、厚さ約0.6mm、裏側がザラザラしていて滑りくいので、お菓子を作るときなどに下に敷いて活用することはもちろんですが、
4号(直径12cm)から7号(直径21cm)までのホールケーキを、4~8等分に均等に分けることができる線が書かれています。
その線に従って、チーズケーキを8等分すると…
上の写真のようにものすごーくキレイに8等分にケーキを切ることができました。これで家族間の「そっちの方が大きい!」といういざこざ?がなくなります(って、それは我が家だけ?)
ほかにも、“卵のサイズと重さ”について、
26cmまで測ることができるスケールが2か所、
クッキーのサイズの目安が書かれています!
こどもと一緒にお菓子づくりを楽しんだあとにも、キレイに8等分されたケーキで“8-2は?”など、算数のお勉強ができちゃう!?「クッキングマット」(もう少し大きくなったら、分数のお勉強にも使えそう!)、コレ、親子のお料理タイムに、本当におススメです。
100均の「こども用クッキンググッズ」で、おうち時間を親子で楽しんでみませんか?
おうち時間を充実させてくれるキッチンアイテムは100均で!
今回の商品は…