100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“すみ”です。
そして最近思うことNo. 1が「うちのベランダもっとお洒落だったら良いのに…!」のすみです。
でもホームセンターで材料を買って大々的にリフォームするのは大変そう。
洗濯物を干す時に見てちょっと気分が上がる、小さい庭(プチガーデン)みたいな空間があればいいんです!
そこで今回はもっと手軽に、100均グッズでベランダのプチリメイクに挑戦してみました♪
※水はけよい人工芝以外の使用した商品は全て2020年9月にFLET’S大宮櫛引店にて購入いたしました。お取り扱いがない店舗や完売後の再入荷がない商品もありますが、何卒ご了承ください。
こちらの人工芝は100円とは思えないクオリティで、素足で乗っても痛くないし本物っぽいー!
またシートにたくさんの小さい穴があり水が抜けるので、とっても水はけが良いですよ♪
写真左から
ベジタブルストッカーには予備の土やガーデニングで使う道具を入れます。
もうこの麻の感じが既にお洒落…。
霧吹きボトルはべっこう色でカッコイイのがありました!
この木製BOXがちょうどバスケットに入ったので、植物を飾るのに使いました♪
小さめの植物を入れるのに、こちらの可愛いマグを使ってみました!
サイズや柄は自分好みのをチョイスしてください♡
色違いのブリキポットは男前インテリアとして大活躍♪
ベランダに造花も置いたら可愛いかなと思い、ちょっとアンティーク仕様のバラを選んでみました!
こちらがすみ家のベランダ。普通のベランダですが、かなり殺風景です。
ここの一角に人工芝を敷いて植物を置くスペースを作ります。
人工芝を敷いただけでもだいぶ違いませんか!?
一気に色が付いたというか…。
ついでに家にあったベランダ椅子と、100均のスノコをボンドでくっつけて作ったミニ棚も置こうと思います。
プチリメイクなので、こういう家にある物をどんどん使えば無駄がなくていいですね♪
早速ミニ棚に人工芝を敷き、上段にはマグカップに入った植物を飾りました。可愛い!!
下の段にはスコップやトングなどの道具を入れて使えます。
霧吹きスプレーの色もお洒落でマッチしています♪
バスケットに入れた木製BOX2個には小さめの観葉植物を入れていきます。
見た目が可愛いし移動する時も便利です!
こんな風に全部グリーンを入れてもいいけど…
木製BOXのひとつに、このボトル入り造花を入れてもアリかも?
ぴったり入りました〜!
華やかさが出ていい感じです♡
このセットはベランダ椅子の上に置きました。
他にもブリキポットに入れた植物や追加用の土を入れたベジタブルストッカー袋を置いて…
ベランダのプチリメイク完了です〜!
簡単ですが、ベランダの雰囲気が変わりましたよね!
今は洗濯物を干すのも前より楽しくなった気がします。
またこのスペースは家の中から見える位置に作っておくのがおすすめです。
リビングや部屋からふと外を見た時に、綺麗な緑の空間が目に入って癒されます♪
家の中にも芝生が欲しくなったら…!?
>>家に妖精の森キター!100均で作る「芝生の石鹸入れ」が最高に癒される…!
ベランダのお掃除にはこちらがおすすめ♪
>>「ほうきちりとりセット スリム」でベランダの排水溝を掃除してみた【価値ある300円】
今回の商品は…