100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
画面に直接触るのはちょっと……と思ってしまうことってありませんか?
実はわたくし、銀行のATMやスーパーマーケットのセルフレジの画面が苦手でして……。
そんなほっちが見つけたお助けアイテムが抗菌指サック。
着けたままATMやスマートフォンの操作ができるということなので、さっそく試してみました!
今回、使ってみたのはこちらの抗菌指サック。
Sサイズ(左)とMサイズ(右)があります。
【サイズ】
※「抗菌指サック」のお取り扱いがあるのは、一部の大型店舗のみとなります。何卒ご了承ください。
使いきり個包装タイプで、2個組が5パック入っています。
Mサイズを着けてみました。
肌なじみの良い色ですね。
窮屈な感じはありません。
タブレットを操作してみると、指でスクロールするときと同じように、スムーズにスクロールできました。
スマートフォンの操作もできました。
ただし、指紋は認識しません!
ロック解除の際はパスコードの入力が必要となりますのでご注意ください。
エレベーターのボタン操作も安心です。
こちらは、書類めくりや紙幣勘定などに使う指サックです。
指サック4組セット(左:アメ色、右:オレンジ色)
MサイズとLサイズが4個ずつ入っています。
【サイズ】
アメ色を着けるとこんな感じ。
オレンジ色を着けるとこんな感じです。
指サック4組セットのパッケージにはタブレットやスマートフォンなどの操作ができるとは記載されていませんが、試してみたところ、操作できました。
とはいえ、反応するときとしないときがあるので、エレベーターのボタンやインターフォン、ドアノブに触れるときに使うのが良さそうです。
ポテトチップスやピザなど油分の多い食べ物をいただくときに便利な3本指用のつまみ指カバー。
エレベーターのボタンやインターフォン、ドアノブなどに触れるときにあると便利です。
80枚入りなので、コストパフォーマンスは3アイテムの中でもダントツの1位!
気になるアイテムがあったら、ぜひお試しくださいね~♪
100均の使い捨て手袋もおすすめです。
レポーター“はっしー”による詳しい解説をぜひご一読ください!
今回の商品は…