みなさんは、お子さんのお弁当づくりで悩むことはありませんか?
私は、お料理のレパートリーが少なく、盛りつけセンスもないので、日々、悪戦苦闘しています。そんな私でも、いつものお弁当を簡単にかわいくできるグッズを探してみました。
おかずカップにおにぎりシート、かわいい水玉のアルミホイル、キャラクター海苔など、手軽に使えそうなグッズを揃えて、いざ見栄えアップ作戦スタート!!
まず挑戦したのは、この3つ。
おにぎりへんしんアルミホイルの絵柄は、うさぎ、ひよこ、ぱんだ、さるの4種類。今回は、ひよこ柄をチョイスしました。銀色の面を上にして、娘の大好きなじゃこご飯を乗せて、くるくると包んで形を整えたら、ひよこおにぎりのできあがり。所要時間は、なんと約1分!
次に、あいうえおかずカップと、バランおかずカップを使って、コロッケ、トマト、ぶどうを詰めました。
見てください、このかわいらしいお弁当を! お料理苦手でも、センスがなくても、すてきなお弁当グッズを取り入れるだけでここまで見栄えアップできるんですね。我ながら、感動してしまいした。
この程度で、そんなに感動するのはおかしいと、冷静なまなざしでご覧になっている方もいらっしゃると思います。でも、これまでの私のお弁当を見たら、納得してくれるはず。とっても恥ずかしいけれど、お見せします。。。
ひどい。ひどすぎますよね……。これでは、文句を言われても、なにも言い返せません。
まだまだある。見栄えアップグッズ♪
振るのが楽しそうなふりふりごはんボールと、のりパッチンも使ってみました。
ふりふりごはんボールにあたたかいごはんを入れて、しっかりフタをしたら上下にフリフリ〜。20回ほど振ったら小さなおにぎりが3つできました。ひとつに、のりパッチンでカットしたハートの目と口をつけてラブリーおにぎりに。あとの2つは、ハートのドット模様にしました。
簡単なのに、こんなにかわいくできるなんで、まさに救世主と言えるお弁当グッズたち。
これからも頼りにしちゃいます♪
今回の商品は……