100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
私はよく、何を作ろうかと献立に悩むのですが、皆さんはいかがですか?
材料を入れてシェイクするだけで、ドレッシングやパスタソースが作れる調理グッズを使ったら、あれこれ考えることなく、食事の支度ができました!
オニオン、ゴマ、イタリアン、和風、中華の5種類のドレッシングが作れる「ドレッシングボトル」。
ボトルの側面に材料と目盛りが書かれているので、レシピを無くす心配がありません。
【仕様】
※「ドレッシングボトル」のお取り扱いがあるのは、一部の大型店舗のみとなります。何卒ご了承ください。
ボトルの側面に書かれているレシピ通りに調味料を入れます。
フタをしっかり閉めてシェイク♪ シェイク♪♪ シェイク♪♪♪
できましたー!
グリーンサラダにかけていただきます。
残ったドレッシングはボトルのまま冷蔵庫で保存できます。
作る、使う、保存が1つの容器でできるところが便利!
もうひとつご紹介したいのが「パスタソースシェイカー」。
先に紹介したドレッシングボトルと同じように、シェイカーの側面に3種類のレシピ(生トマト、和風おろし、カルボナーラ)が書かれているので、目盛り通りに食材と調味料を入れるだけ。
とってもカンタンに、2人分のパスタソースが1度に作れます♪
【仕様】
野菜が食べたかったので、生トマトパスタを作ってみることにしました。
さっそく、目盛りの下から順番に食材や調味料を入れていきます。
ちょっとトマトが多かったかも?!
細かいことは気にせず、しっかりフタを閉めてシェイク♪♪♪
少し量が多くても大丈夫でした。
茹で上がったパスタに生トマトのソースをかけて、モッツァレラチーズとバジルをトッピング。
7分ほどで作ったパスタとは思えない出来栄えです(お湯を沸かす時間を除く)。
パスタを茹でるお湯を沸かしている間にドレッシングを作り、パスタを茹でている間にパスタソースを作れば、効率よく2品作ることができます。
どちらもカンタンに作れて、美味しかったですよ♪
1回目はレシピ通りに作って味を確かめ、2回目から家族や自分の好みの味を目指して調味料の割合を調整していくといいかも。
使えば使うほど手放せなくなりそうです。
ドレッシングボトル(左)も、パスタソースシェイカー(右)も、ボトルに書かれている目盛り通りに食材や調味料を入れてシェイクするだけという手軽さが魅力♡
料理のハードルを下げてくれる、おうちごはんの力強い味方です!
あれこれ考えたり、悩んだりせず、手軽にごはんを作りたい方は、ぜひ使ってみてください。
おうちごはんの力強い味方になるキッチンアイテムについて、もっと知りたい方はこちらをどうぞ。
今回の商品は…