100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
徐々に視界が悪くなる夕暮れ時は交通事故に注意!
ということで、夜道を照らすライトや、暗がりで自分の存在を周囲に知ってもらうために役立つ光るグッズを使ってみました。
・COBヘッドライト
【仕様】
ヘッドライト部にゴムベルトを通したシンプルな作りです。
上側の四角いスイッチボタンで、点灯パターンを切り替えます。
ヘッドライト部が下向きに動くので、好きな角度に調節して使えます。
機能的ですね!
ゴムベルトはサイズ調整ができます。
大人はもちろん、子どもも使えます。
夜道で点灯したところです。
これで110円(税込)でいいのかな?と思ってしまうくらいの明るさです。
予想以上に周囲を照らしてくれました。
スイッチOFFの状態で夜道を撮影したのがこちら。
こちらは「強」で点灯した状態。
カメラが写り込んでしまいましたが、明るさがお分かりいただけると思います。
公園から家までの暗い道も、安心して歩けました。
ヘッドライトは手で持たなくていいので、夜間の犬の散歩やジョギング、アウトドア(特に夜のトイレ)にぴったりです。
防災グッズとして、備えておいてもいいと思いました。
・キラッと光る!夜道も安心!反射タスキ
【仕様】
夜道でタスキがキラッと光っています。
これなら周囲に気づいてもらえますね!
身に着けていることを忘れそうなくらい軽いので、ジョギングに最適だと思いました。
自転車やバイクでの通勤通学にもおすすめです。
・セーフティーLEDライト
【仕様】
クリップ式で、ファスナーのつまみやキーホルダーなどに取り付けることができます。
ブルーを子どものリュックに取り付けました。
防滴なので、雨の日でも使えるところが心強いです。
ワンちゃんのリードにつけてもいいですね。
今回は、夜道対策ができる100均の光るグッズを3種使ってみました。
どれもシンプルかつ機能的で、使い勝手がよかったです。
読者の皆さんのライフスタイルにあった光るグッズが見つかると嬉しいです♪
「アウトドア」や「防災」の記事もあわせてどうぞ。
今回の商品は…