突然ですが、ネイルって、TPOが難しくありませんか?
頑張りすぎると悪目立ちしてしまうし、だからといって、地味過ぎると誰からも気づいてもらえない…みたいな。
世の中にネイル情報は溢れていますが、ママ世代のために、程よく見映えするテクニックって余りありませんよね。
とくに入卒園や結婚式などの行事や、ハロウィンやクリスマスなどの祭事など、ハレの日にちょうどいいネイルに悩まれている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ママ世代のショップスタッフの中で、飛びぬけてネイルの商品知識のある方に、誰でも真似できるネイルテクニックを伺ってきました。
教えていただいたのは、この方。
枚方トップワールド店勤務。パート歴は約2年。SNSで流行を探り、先取りするのが大好きという高感度ママ。FLET’S(フレッツ)入店後にネイルにはまり、今では担当者以上にネイルの商品知識を持つ。
こんにちは。FLET’S(フレッツ)枚方トップワールド店のYです。
じつは私がネイルに興味を持ちだしたのは、FLET’S(フレッツ)に入店してからなんです。
100円でこんなにたくさんカラーがあって、誰でも簡単にセルフネイルができるなんてスゴい、とハマってしまいました。
でも、ママ友をはじめ周囲の目が気になる主婦としては、普段はあまりネイルをしていないんです。
その代わり、ハレの日にはがんばってネイルをしています。
左はハロウィンのときのもので、左右非対称にピンクと黒を使ってハロウィン感を演出してみました。
右は子どもの入学式のときのもので、春らしくオレンジとグリーンで爽やかなイメージにまとめてみました。
こうしたハレの日に、指先にアクセントを加えられる100均ネイルグッズを紹介させていただきますね。
昨年から引き続き、SNSでも話題になっているネイルスタンプとネイルスタンパーセット。
これが100均で買えるなんて、と驚かれた方も多いのでは?
ネイルスタンプはたくさんの種類があるのですが、私が愛用しているのはガーリーレース柄です。
繊細で複雑なレース柄が、スタンプで簡単かつ短時間に仕上がるので、気に入っています。
ネイルとスタンプの色をTPOに合わせて変えれば、これ一つで大抵のイベントを乗り切れますよ。
ちなみに子どもの小さな爪にも使えるので、ハロウィンのときは大活躍しました。
とにかく簡単!ブラシなどで爪に乗せるだけでOK。
いつものネイルが立体的になり、華やかさも加わるので、プロ仕様に近づきます。
クラッシュというだけあって、ホログラムの大きさや形が不揃いです。そのため光の反射で色が変わるので、イルミネーションのあるナイトイベントにピッタリ。
私は、とくにガーネット(写真の左手前)が大人っぽくて、気に入っています。
ちなみに去年のハロウィンは、これを娘とお揃いでつけて、大阪の某テーマパークに行ってきました。
その他のネイルの記事はこちら!
ネイルグッズが充実している店舗はこちら
今回の商品は…