100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営す
地味だけど便利なグッズ。100均には、いっぱいありますよね。今日ご紹介するのもその仲間。
いつもの外出はもちろん、旅行先や誰かのおうちにお邪魔するときに持って行きたい、ジッパータイプのサニタリーバッグです。
写真左から
どちらも100円(税込110円)です。
※取り扱いを終了したため参考商品となります。恐れ入りますが、在庫完売後の入荷はございません。
このサニタリーバッグの特徴は、何と言っても中身が透けないアルミ蒸着(じょうちゃく)袋になっているところ。
使用済みのナプキンや吸水シートを密封できるんです!
ただし、完全密封ではないので水分の多いものは入れないでください。
ご使用になる際は、商品パッケージ裏の「使用上のご注意」を読んでからお使いくださいね。
2つのサイズを比べてみると、こんな感じ。
「立ててポイっとサニタリーバッグ」はヨコに長く、マチもあります。
「バッグにポン!サニタリーバッグ」の上に、35cmのスリムタイプのナプキンを置いたところ。
不織布の包み紙は少しはみ出ていますが、本体はしっかり収まりそうですね。
「バッグにポン!サニタリーバッグ」に35cmスリムタイプナプキン3つを入れてみました。
スペースにまだ少しゆとりがあるので、取り出しやすい♪
ジッパーの口も、余裕をもって閉められました。
「バッグにポン!サニタリーバッグ」に、25cmスリムタイプナプキンを7つ入れてみたところ。
コンパクトな見た目に反して、意外と大容量です。
続いて、「立ててポイっとサニタリーバッグ」を見ていきましょう。
上の写真のような、たっぷりとしたマチがあるのが特徴です。これなら、子ども用のオムツも入りそうです。
「立ててポイっとサニタリーバッグ」に、35cmスリムタイプナプキンを5つ入れてみました。
まだ余裕があります。
口を閉めても、パンパンにはなっていません。
「立ててポイっとサニタリーバッグ」は、パッケージの写真のように自立するのが便利なポイント。
旅行先や滞在先でも使えますし、自宅にサニタリーボックスを置きたくない派の人にもおすすめです♡
上部にある穴を使ってフックにかければ、コンパクトに収納できるのも嬉しい!
そうそう、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね♪