100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
クラフトやラッピングのグッズとして人気のデザインペーパー。
「たくさん種類を揃えておきたいけれど、使いたいデザインをたくさんの中から探すのは大変」
「折れやしわを防いで、きれいに保管したい」
そんなお悩みを解決してくれる100均のデザインペーパー用スクエアファイルを使ってみました。
※「デザインペーパー用スクエアファイル」は、2022年2月に百圓領事館向台町店にて購入いたしました。お取り扱いがない店舗や完売後の再入荷がない場合もありますが、何卒ご了承ください。
デザインペーパーやおりがみを収納することができる、スクエア型のファイルです。
収納できるデザインペーパーのサイズは15×15cm。
写真のように、袋ごと入れることもできますし、
袋のない使いかけのデザインペーパーを、そのまま入れることもできます。
ポケットの数は10枚で、ファイルの背は約2cm。
ポケットにマチがないのであまり入らないように見えるかもしれませんが、見た目とは裏腹に収納力はかなり高めです。
1ポケットの収納の目安は、厚み3mm以内。
枚数にすると、だいたい48枚入りのデザインペーパーを袋ごと入れることができます。
なので、シンプルに計算すると48枚×10ポケットで、480枚入る計算。
デザインペーパーの種類によって紙の厚さが違うので、“480枚くらい”と思っていればいいと思います。
わが家にある未開封のデザインペーパーや、使いかけのおりがみを収納しました。
収納した枚数は、10ポケットで合計250枚ほど。
和紙や厚手のクラフトペーパーがたくさんあったので、この枚数になりました。
ファイルが膨らんで、若干、入れ過ぎた感がありますが、すべてのペーパーを収納できてすっきりしました。
薄手のデザインペーパーであれば、目安に近い枚数が入るのかもしれませんね。
実際に使ってみた感想です。
ということで、冒頭のデザインペーパーの収納に関する悩みが解決されたのでした。
デザインペーパーをたくさん持っている方であれば、ファイルを何冊か用意して和風、キラキラ、ファンシー、ハロウィン、クリスマスなど、デザインごとに分けて収納すると、より一層、探しやすくなるのではないでしょうか。
デザインペーパー用スクエアファイルのほかにも、100均収納に興味のある方は「100均収納」の記事一覧をどうぞ♪
今回の商品は…