100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“すみ”です。
紙をパッと綴じたい時、一番早いのはやっぱりホチキスですよね!
すみも手放せないアイテムなのですが、よく針の補充を忘れて「あー!」となっています…。
そんなうっかりが多い人に朗報です!
なんと100均に「針のいらないホッチキス」がありました♪
本体カラーが紺・黒の2種類あり、それぞれ1つ100円(税込110円)です。
大きさは手のひらサイズで、持ち運びにも邪魔にならないですね♪
このホッチキスの最大の特徴は、紙を綴じるのに針を使わないこと!
コピー用紙4枚まで使用できます(綴じ枚数や保持力は用紙の種類によって変わることがあります)
針を使わなくて良いのなら針補充の必要もないし、子供が触っても安全ですよね。
綴じた時の強度などを実際に使って確認してみました。
使い方は普通のホチキスと同じように、揃えた紙を本体の挿入口奥まで差し込みます。
そしてハンドルをカチッと手応えのあるところまで強く握ってください。
2、3枚なら割と軽い力で、4枚だと少し強めに押し込むという感じでした。
綴じた後は写真のように穴があくので、書類の文字などにかからないように注意した方が良さそう!
こちらが紙を綴じた表面…
そして裏面はこのようになっています。
切り取った紙で本体の紙を綴じるという不思議な仕組みですね!
針を使うステープラーのように強くは綴じられないらしいですが、普通に紙をめくったりする分には全く問題ありませんでした。
このようにぶら下げても紙がバラけることはなかったです。
ただ綴じている部分は紙なので、強く引っ張ったり綴じ目を解いてしまうと外れてしまうと思います。
ちょっと強度を上げたい時は、何箇所か綴じるのがおすすめです♪
しばらく使ってみて、やはり針を定期的に補充する必要がないので楽なのと、子供が使っても安全な点がとても良かったです!
今では、すみのヘビロテ文具に仲間入りしている頼もしいホッチキスです…!
気になる方はぜひ試してみてください♪
知っておいて損はない!100均の使える文具もおすすめです♪
今回の商品は…