100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営す
氷をつくるときに便利な100均のアイスバッグ、もう使っていますか?
まつは今回初めて使ってみたんですが、「キャンプとか、離乳食とか、使えるシーンは色々かも!」と、アイスバッグが秘めた可能性にちょっと興奮しました。
水はもちろん、ジュースなどのお好きな飲み物を注いで凍らせるためのバッグです。
耐冷温度は、-20℃。サイズはタテ310mm × ヨコ190mmです。一度に24個の氷を作ることができるバッグが24枚入っています。
炭酸飲料やアルコール類はNG。ホットの飲み物を入れるときは、しっかり冷ましてから入れてくださいね。
今回作るのは、まつが大好きな氷コーヒー! コーヒー味の氷を牛乳で溶かしながら飲む、あれです。
早速、市販の加糖コーヒーをアイスバッグに注ぎます。面倒くさがりなまつは、ろうとは使わず入れましたが全然問題なしでした! アイスバッグの底を軽く台につけるように持ちながら、反対の手で注ぐと上手くいきますよ。
注ぎ終わったら逆さにすると逆流防止弁が閉じます。このとき多少こぼれますので、シンクの上など汚れても良い場所で! あとは表面を軽くふいて、冷凍庫へGO!
こぼれないか心配なときは、写真のようにキッチンクリップではさんじゃいましょう。
無事に凍りました~!
使う分だけハサミでチョキチョキ切って、袋から氷を取り出して使います♪ 袋から取り出すときに少し手が汚れるので、ふきんを用意しておくと良いかも。
アイスバッグの特徴は
というところ!
2袋使えば、アイスコーヒー氷とオレンジジュース氷を同時進行で作れちゃいます。家族の好みがバラバラでも大丈夫。それぞれの製氷皿を用意する必要も、一方が凍るまでほかの氷が作れない心配もなし!
バーベキューのときに、行きは保冷剤として、着いたら飲み物用の氷として使うのにも便利。それぞれの氷が分かれているので、溶けてくっついて大きな塊になっている(泣)という悲劇も避けられそうです♪
コーヒー味の氷をグラスに入れたら、牛乳を注いで、氷コーヒーの出来上がり。今年の夏は、色んなドリンクで氷を作って「薄まらないドリンク」を楽しもうと思います♪
ちなみにまつは、冷凍庫を汚さないように、使いかけの分はジッパーバッグに入れました。
おうちでカフェ気分を楽しむなら、オーロラグラスもおすすめです♪
>>映えすぎ!100円のオーロラグラスが想像以上に美しい…!
今回の商品は…