「明日履こうと思っていた靴が、雨でびっしょり…。どうしよう!?」
これは、もう「梅雨どきあるある」と言って良いくらい、よくある悩みのはず。
そこで今回は、FLET’S・百圓領事館にある靴の速乾グッズを試してみたいと思います!
用意したのはこちら!
レディースシューズ用乾燥剤は、可愛いピンクのドット柄。
脱臭機能もあり、ロングブーツに吊るして使えるように、ひもを通す穴が開いています。
ちゃんと付属品としてひもがついているのが、嬉しい!
メンズシューズ用乾燥剤は、渋いチェッカー柄です。
こちらも脱臭機能はありますが、ブーツに吊るせる仕様にはなっていません。
この乾燥剤たちは、数時間ほど天日干しをすれば繰り返し使えます。
「シリカゲルはどこに出てくるの?」と思いながらここまで読んでくださった方、お待たせしました。
“靴を乾かすときにシリカゲルが使える”と聞いたので、早速試してみることに。
そう、よくお菓子の袋に入っている、あのシリカゲルです。
お菓子を食べ終わった後にとっておいても良いですし、まとめて100均で買うこともできます。
シリカゲルを靴の乾燥剤として使うときは、新聞紙に包むと良いそう。
せっかくなので、右足はレディースシューズ用乾燥剤、左足は新聞紙に包んだシリカゲルを入れて乾かしてみることにしました。
どちらも丸洗いした後に、新聞紙を丸めて入れて軽く水を吸い取っています。
子ども用のスニーカーなので、レディースシューズ用乾燥剤は、はみ出ていますね。
シリカゲルは、ちょっと多めに11袋使いました。
揃えて日陰で乾かしてみたところ…
という結果になりました。
実際にやってみて気づいたシリカゲルで乾かすコツは、次の3つ。
身もフタもない結論かもしれませんが、靴が雨に濡れてしまったときは最初が大切!
シューズ用乾燥剤を使う場合も、シリカゲルを使う場合も、新聞紙でしっかり吸水させることが、その後の乾燥剤の威力を左右することを実感。
スニーカーのオキシ漬けレポはこちら!
インソールやかかとパッドも充実していますよ♪
今回の商品は…