保育園で必要な定番グッズといえば、ループ付きハンドタオルとプラスチックのコップ、そしてお食事エプロン(食事用スタイ)。
毎日のように、使っては洗濯して…を繰り返すので、1,000円くらいのお食事エプロンも数ヶ月でヨレヨレに…。
そんなときに見つけたのが、100円のお食事エプロン!
皆さんの代わりに、実際に使って洗濯して、どんな変化があるのかを検証してみました。
お食事エプロンは「これが本当に100円なの?」と思うほど、しっかりした仕上がり。
縫い目もキレイです。
保育園グッズには名入れ必須なので、油性マジックで名前を書きます。
薄くてたたみやすいのも、荷物の多い保育園児ママとしては助かります。
ループ付きタオルには、ちゃんと名前を書く欄がありました。わかってらっしゃる!
今までは家にあるタオルにひもを縫い付けたりしていたのですが、これからは100均に頼ることにします…。
そっちの方が、コストパフォーマンス良いですもん!
とはいえ、洗濯して1回でダメになったら、コストパフォーマンスが悪すぎます。
ちょっぴりどきどきしながら洗濯してみると…。
何の問題もありませんでした!
5回洗濯した後の姿がこちらです。
使用感は出ていますが、まだまだ元気。首のマジックテープもしっかり留まります。
10日ほどでこの状態なので、数ヶ月は使えそう♪
ちなみにお食事エプロン(100均の商品でも1,000円の商品でも)は、洗濯前にポケットを裏返してすすいでおくのがポイント。
うっかりこれをサボっていたら、エプロンの内側にカビが生えたことがあります。
そんなズボラなのは私だけかもしれませんが…。
入園準備中のママ&パパは、こちらの記事もどうぞ♪
今回の商品は…