FLET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの“まつ”です。
お正月や年度初めは、新しい文房具が欲しくなったりしませんか?
今日は、まつイチオシのステーショナリー「ポイントふせん」をご紹介します♪
ふきだしタイプは、写真左から
矢印タイプは、写真左から
ポイントふせんの使い方はいろいろ♪
会社で伝言メモを渡すときに重要な部分に貼っても良いですし、友達への手紙にペタペタ付けても可愛い!
スケジュール帳に貼るとこんな感じになります。
忘れちゃいけない予定が一目でわかる!
不要になったらはがせるから、大事な予定が埋もれない!
先の予定のところに貼っておき、済んだものからはずしていけば、To do管理もできちゃいます。
ポイントふせんののりは、下の半分程度についています。
そこで、こんな風にしおり代わりに使ってもOK。
スケジュール帳を閉じたときも、ぴょこんとポイントふせんが出ているのですぐに該当ページを開けますよ♪
ぜひ、お好みの柄を見つけてくださいね♪
他の100均ステーショナリーの記事は、こちら。
>>どこでもペタペタ♪100均の 「静電気ふせん」が使える!
>>えっ!カビ防止にも!?使い方は無限♡マスキングテープの活用法
今回の商品は…