見ると欲しくなってしまうものってありますよね。
私の場合、間違いなくマスキングテープは、見ると欲しくなるグッズのひとつです!
特に、100均では「こんなに可愛いマステが100円なんて…買わないと損じゃないか!」という心の声に後押しされて、ついつい買ってしまいます。
最近、FLET’S・百圓領事館で手に入れたのは、こちらの8本。
左から
もちろん、どれも100円です。
でも、こうやってどんどん増えていく割に、マスキングテープってイマイチ活用できていないような気がします。
プレゼントのラッピングやラベル代わりに使ったりはするけれど…。
そこで、今回は、ちょっと意外な使い方も含めてマスキングテープの活用法をご紹介します。
コンビニから出てきたら、自分の持ってきたはずのビニール傘がない。
「他人の傘を勝手に持って行くわけにも行かないし…」と困ったことはありませんか?
とはいえ、名前を書くほどでもなかったりしますよね。
そんなときは、傘の柄にマスキングテープで目印をつけておけば、安心です♪
マスキングテープは、貼り合わせるとリボンのようになって可愛さ倍増♡
ドリンクマーカーやピックなど、簡単にオリジナルのパーティ小物ができちゃいます。
ピックを作るときと同じ要領で、麻ひもにマスキングテープを貼ってカットすれば、オリジナルガーランドの出来上がり!
マスキングテープで絵を描けば、ウォールステッカーがなくても壁が華やかになります。
ホームパーティの簡単演出のひとつとして活用してみてくださいね。
「絵を描くのは苦手」という方は、お好きなポストカードを額縁のようにマスキングテープで縁取るだけでOK!
この裏ワザは、はっしーさん直伝!
カビがはえやすいところにマスキングテープを貼っておけば、汚れてきたときに張り替えるだけで済むというもの。
お気に入りのマステを貼れば、気分もアガります。
ペンケースのファスナーのパーツが取れてしまったときに思いついた、苦肉の策。
だが!しかし!意外と使いやすかったので、おすすめします!
細いマスキングテープを使う必要がありますが、思った以上に丈夫ですよ。
気分に合わせて付け替えができるのも、嬉しいところ♪
マスキングテープが登場する記事は、ほかにこんなものがあります↓
@https://flets100.jp/lets/cat1/318@
@https://flets100.jp/lets/cat3/2750@
@https://flets100.jp/lets/cat4/1978@
@https://flets100.jp/lets/cat1/601@
今回の商品は…