FLET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの“すみ”です。
お洒落なカフェにあるハンギングプランターやエアプランツって本当に素敵ですよね!
お部屋にあったらきっと癒されることでしょう…。
ということで、今回は100均で簡単に!お洒落なテラリウムを作ってみました♪
テラリウムとは、ガラスやプラスチックなどの透明容器の中で植物を育てる事を指します。
自分だけの小さな緑の世界、自然をそのまま切り取ったような風景が楽しめるのが魅力です♡
材料はこちら
基本的に4種類あれば完成です。
あとはお好みで、容器の中に入れる飾りを準備しましょう。
季節に合わせて小物を入れ替えるのも楽しいですね!
ハンギングプランターの中に人工砂利を入れます。
自然な色なのでナチュラルなインテリアに仕上がります。
カラーサンドなどを使うと、ポップで可愛い感じにも出来ますよ♪
次に多肉ポット(フェイク)の植物を抜いて、置きやすいように根っこの部分を切ります。
せっかくなのでポット表面にある人工芝も切り取って使いましょう!
あとは飾りと一緒に全て容器に詰めるだけ!
フェイクではなく本物の植物を入れても素敵です。
吊るせるように麻ひもをつけました。
今回はクリスマスのオーナメントを中に飾りました。
羊さんの足元には、先程ポットから取った人工芝がぴったりでした♪
ミニボトルは小さいので、スペースが無い場所で大活躍!
こちらは色の違う砂を何層か入れると素敵です。
茶色の砂にアクリル絵の具を混ぜてラベンダー色にしました。
色の付きも良かったので、好きな色を何種類か作って楽しめますね!
最後にグリーンプランツを中に入れれば完成です。
ボトルの中にアロマオイルをたらしておけば香りでも癒されます♡
お好みの配置で飾れば、自分だけの癒し空間の出来上がりです♪
接着はしていないので、気分で中身を変えて楽しみたいと思います!
造花で楽しみたい方はこちら
>>インスタで流行中!?100均造花アレンジ術
今回の商品は…