DIYに「興味あるけど、やったことはない」という方のための、“ほぼ100均!簡単DIY”。
第二弾は、ちょうど新聞や雑誌の収納に困っていたので
壁面に掛けられて場所を取らず、インテリアにもなる「ウォールポケット」です。
それでは今回も、ほぼ100均グッズだけを使って、初めての人でも簡単に真似できるDIYのアイデアを紹介していきますね。
用意するのは、以下の通り。
予算は税込み432円。制作時間は約30分程度です。
同じ色で統一すれば無難かもしれませんが、せっかくなので、3つバラバラな色に。
今回は、ブラウンとブラックとグリーンを選びました。
真ん中をブラックにして引き締め、上段をどんな空間にも馴染むベージュ、下段を差し色のグリーンに。
こうして自分なりの色や並べ方を考えるのが手作りの醍醐味ですよね。
雑誌などを収納するなら、だいたい15cmくらい折り返してポケットを作ります。
ランチョンマットのだいたい1/3くらいを目安にしてください。
折り返したら、3つともサイドをかがり縫いしていきます。
3つをつなげるときは、ポケットの入り口部分を目安にしてください。
ポケット同様にかがり縫いしていきます。
最後に一番上のランチョンマットを4cmほど折り返し、かがり縫いして紐通しを作ります。
そこにカラー紐を通せば完成です♪
ドアノブにも、ダイニングチェアにも、いろいろなところに掛けられる!
読みかけの雑誌やリモコン類、文房具など。
使わないときは収納しておきたいけど、頻繁に使うので、しまい込んでしまいたくないものってありますよね。
そんなものの仮置きに、このウォールポケットは役立つはず。
なお我が家では、猫の遊び道具としても重宝していますよ・・・。
今回の商品は…
第一弾
「ほぼ100 均!簡単DIY講座 ~キッチンで役立つブックスタンドを作ってみた~」
は、こちら!
第三弾
「ほぼ100 均!簡単DIY講座 ~何でも入るマルチ収納ボックスを作ってみた~」
は、こちら!
第四弾
「ほぼ100均!簡単DIY講座~すのこでウォールシェルフを作ってみた~」
は、こちら!