100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
虫除けが欠かせない毎日。定番の「虫除け編込リング」にほんのちょっぴり手を加えて、オリジナルの虫除けリングにリメイクしてみました。
今回、リメイクするのはこちらの「虫除け編込リング」。
ブレスレット感覚でつけられるおしゃれな虫除けなのですが、ワンポイントあるとおしゃれ度が増す予感♪
※取り扱いを終了したため参考商品となります。恐れ入りますが、在庫完売後の入荷はございません。
というわけで用意したのが、こちら。
「虫除け編込リング」とチャームをつなぐ丸カン。
「シェリ丸カン2種セット」は、大小2種類のサイズがセットになっています。
今回は、大きい丸カンを使います♪
左が「ミニノーズプライヤー」、右が「ミニベントプライヤー」。
「丸カン」を開いたり閉じたりするときに使うので、2つご用意ください。2種類を1つずつでも、1種類を2つでもOKです。
※取り扱いを終了したため参考商品となります。恐れ入りますが、完売後の入荷はございません。
1)丸カンをプライヤーで開きます。
このとき、左右に開くのではなく、利き手を向こう側へ倒して前後に開くのがポイント。
丸カンを左右に引っ張って開くと、閉じたときにきれいな丸に戻らないので、必ず前後に開くのだと、アクセサリーづくりが得意なまつさんに教えてもらいました!
2)丸カンに「H」のチャームを通します。
3)「虫除け編込リング」の編み目に2の丸カンを通します。
4)プライヤーで丸カンを閉じたら(元に戻す)完成です。
とても簡単にできて気をよくしたほっちは、別の「虫除け編込リング」にフェザーとスターをつけることにしました。
イニシャルのチャームと同じ手順でつけていきます。
こちらは、ユニセックスなデザインに仕上がりました!
定番の「虫除け編込リング」に好みのチャームをつけて、虫除けしながらおしゃれを楽しんでみませんか?
プライヤーを初めて使ったほっちでも10分ほどでできたので、クラフト初心者の方も気軽にチャレンジしてみてください♪
アクセサリーづくりが得意なまつさんのピアス、とっても素敵ですよ♡
今回の商品は…