100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“すみ”です。
クリスマスまであと1ヶ月ほどになりました〜!
すみ家でもぼちぼち飾り付けを始めているのですが、去年と変わり映えせずイマイチな感じに…。
そんな時、街でモコモコボールの小さいクリスマスツリーを見かけました。
凄く可愛かったので、すみも100均のデコボールでミニツリーを作ってみましたー!
簡単なので子供と一緒に作るのに向いていますよ♪
材料は全て100均なので、コスパ良く手軽に入手できます。
フェルトのデコボールは「デコパーツ」という商品で、大きさが2種類あります♪
材料はたったこれだけ!
100均のデコレーション商品は種類が豊富で、選ぶ時からもう楽しかったです♪
すみはまずデコボールをブルー系とピンク系に分けました。
同系色を組み合わせてツリーを作ってもいいし、全部混ぜてカラフルなものにしても可愛いと思います♪
娘も作りたがったので、すみはブルー系のツリー、娘はカラフルツリーを作ることにしました〜!
こんな風に大きいデコボールを14個、丸く並べて土台を作ります。
接着は木工用ボンドでしましたが、乾くまで少し時間が掛かります。
グルーガンがあればそっちの方が早くできて簡単かも!
土台ができたら上にデコボールを積み上げて接着し、ツリーの形にしていきます。
娘のも順調に積み上がってきましたー!
ただデコボールはモコモコしているので、ボンドでしっかり接着するのが結構ムズカシイ…!!
そんな時は両手でギュ〜っと何度かおさえてあげると、しっかりくっつきますよ♪
<積み上げる→両手でギュッとする→また積み上げる>のようにしていくと、形が綺麗に整ってしっかりくっつきます。
微妙に空いている隙間は小さいデコボールで埋めました。
たまにフワキラボールも混ぜつつ、好きな色合いのツリーにしていきます♪
こんな感じに積み上がりました。
か、かわいい…!!
今度はこれに、ボンドでスパンコールをつけていきます。
この作業が本物のクリスマスツリーに飾り付けをするみたいで凄く楽しかったです♪
テッペンに付ける星が無かったので、星型のスパンコールをボンドで8枚ほど貼り合わせたものを使いました。
厚みが出て可愛かったです♪
ボンドをつけてツリーのテッペンに!
これで完璧なツリーになりましたね〜。
完成したミニツリー、とっても華やかです♡
デコボールをくっつけるだけで簡単だし、コスパも最高ですね。
去年とは一味違うクリスマスデコレーションができたと思います♪
ポンポンボールでこんな物も作れちゃう!?
>>[100均ハンドメイド]フェルトボールでコースターを作ってみました♪
クールなクリスマスプレートになるボードもおすすめ★
>>100均で買えるの!?SNSで話題のレターボードがセンス良すぎた♪
今回の商品は…