100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“すみ”です。
最近人気のあるアンティーク調の家具や小物、とってもお洒落ですよね♪
少しでもお家に取り入れてみたいという人は、100均のウッドボックスで「アンティーク風ディスプレイ」を作ってみてはどうでしょう?
ハロウィンとの相性も抜群ですよ〜!
※今回ご紹介する商品は全て2021年8月にFLET’S 大宮櫛引店にて購入いたしました。お取り扱いがない店舗や完売後の再入荷がない商品もありますが、何卒ご了承ください。
引き出しのようなお洒落なデザインのボックスです。
全て同じ商品名ですが、サイズが2つありました。
すみが測ったところ左2つのサイズは約9.5×16×4cm、
1番右のサイズは約11×18×5cmでした。
写真左から
木製ボックスにディスプレイする小物です。
ウェディングドレスのメモスタンドは、よく見るとドレスのデザインが何パターンかあって、とても可愛かったです!
今回は「ナチュラルキャッスルオブジェ」をこのライトの上から被せて、ライトオブジェにしました♪
マホガニー色の、木専用着色剤です。
乾けば耐水性になる水性アクリルペイントで、木に絵の具を塗る前の下塗り用としても使えますよ♪
この他に、すみ家にあった以下の物を使いました。
こちらも全て100均で手に入ります♪
アンティークといえば、濃いめの落ち着いた色合いだと思うので…「メッセペイント」でウッドボックスを塗っていきたいと思います!
内側もしっかり塗ります。
箱の外側内側をマホガニー色に塗りました!
これは1度塗りですが、もっと濃くしたい場合は乾いてから2度塗りします。
すみもこの後もう一度塗りました♪
お掃除用のスポンジにアクリル絵の具(焦げ茶色)をつけて、小物をちょっと汚れがついたアンティーク風にしていきます♪
この白いウエディングドレスにも…!
思い切ってポンポンと絵の具をつけていきます。
少し光沢のある綺麗な白だったので、全体に満遍なく絵の具をつけて落ち着いた色合いにします。
お城のオブジェにもポンポン…とつけていきました♪
これで小物の準備はOKです!
すみはウッドボックスを少しずらして重ね、接着剤で固定しました。
ずらし過ぎて無理な角度にすると接着してもすぐ取れてしまうので、バランス良く固定してください。
アンティーク風にした小物、造花などをディスプレイしていきます。
ここが1番楽しいところですよねー!
自分好みに飾ってみてください♪
すみはこんな風にディスプレイしてみました〜!
お城のライトがいい味出してます。
小物も造花も鮮やかなものは選ばず、くすみカラーの物を選ぶとアンティーク風になりますよ♪
玄関やリビングに置けば、アンティークっぽい空間に…!素敵です!
来月はハロウィンなので、家にあったハロウィンの小物も飾ってみました。
物凄くマッチします!
アンティーク×ハロウィンはもう鉄板ですね…!
アンティーク調だと、ハロウィンのディスプレイも落ち着いた大人な感じに♪
アンティークスタイルが気なる方は是非100均で気軽に試してみてください♡
アンティークと相性が良い100均の木製アイテムはこちら♪
>>温かみのある家にしたいなら100均のウッド商品が超おすすめ♪
今回の商品は…