100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“すみ”です。
普段ウェットティッシュを持ち歩いている人は多いと思うのですが、可愛いケースがあれば…と思いませんか?
そこで今回は、ウェットティッシュ用のフタを使って、100均ポーチをリメイクしてみました!
※ご紹介する商品は全て、2022年1月にFLET’S 大宮櫛引店にて購入いたしました。お取り扱いがない店舗や完売後の再入荷がない商品もありますが、何卒ご了承ください。
写真左から…
材料はウェットティッシュを入れるポーチ、ウェットティッシュ用のフタ、そして布用ボンドの3つです♪
お値段はそれぞれ100円(税込110円)
そして、ポーチの中にはこちらのウェットティッシュを入れました。
ポーチもウェットティッシュも大きさが様々なので、サイズが合うか確かめてからリメイクを始めるのがいいです♪
この他、家にあった油性ペンも使いました。
まずウェットティッシュをポーチに入れてみて、フタを付ける位置を決めます。
フタを開けた時にウェットティッシュが通る穴を、写真のようにペンでなぞっておきます♪
そしてなぞった線をカットしていくのですが…カッターで下の布を切ってしまわないように、二つ折りにした厚紙を敷いておきました!
写真のようにカットできたらOK♪
このウェットティッシュのフタの裏には粘着テープが付いています。
シールを剥がせばすぐにくっ付けられるので、とっても便利♪
今回はウェットティッシュ本体ではなくポーチにくっ付けるので、粘着テープの上から布用ボンド(今回はクラフト小町)を塗って接着しました。
ボンドがしっかり乾いたら完成です♪
違和感ないですね!まるで最初からこういうポーチだったかのよう…!
お店だとウェットティッシュポーチは結構お高いことが多いので、布用ボンドを入れても300円(税抜)で出来ちゃうのは嬉しいです〜!
パカッとフタを開けて、サッとウェットティッシュが取り出せます♪
しかもこのポーチはもう1つポケットがついているので、ウェットティッシュの他にも小物を収納できて便利でした♪
もう1つ欲しかったので、こちらのポーチでも同じように作ってみました♪
今の時期にぴったりの春色ポーチ…可愛いです♪
こちらもウェットティッシュ本体をポーチから出すことなく使えます。
お出掛け先でパッと使えてめちゃくちゃ便利なんですよね…!
こちらのポーチは、収納口が1つに見えますが…
開けてみるとこんなに収納場所が!
チャックがL字なのも、ガバッと開けられて使いやすいです〜!
ウェットティッシュポーチを自分でリメイクすると、コスパが良い上に好きなデザインのポーチを選べるので、とってもオススメです♪
普段からウェットティッシュを持ち歩いている人は気軽にリメイクしてみてください〜!
100均のポケットティッシュも持っておくと便利ですよ♪
>>この季節、お出掛けの必需品!マストバイな100均「ポケットティッシュ」
今回の商品は…