FLET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
成長がはやくて着る期間の短い子ども服。特に、通園服は汚れも激しいのでプチプラを選んでしまいます。すると、どうしても避けられないのがお友だちとのカブリ。
100均のアイロン転写シールを使ってオリジナルTシャツを作ることで、お友だちとのカブリ問題解決に挑んでみました!
よくある無地の長袖Tシャツです。着回しがきくのですが、男女問わずカブリます(笑)
おまけに「これ、かわいくな〜い!」と娘の評価が低い1着。
FLET’S・百圓領事館には、こんなにたくさんのアイロン転写シールが揃っています。
娘はどれを選ぶのかしら……。大好きな猫かな???
娘が選んだアイロン転写シールはこちらの2つ。ハムスター(左)と猫(右)。
やっぱり猫だったぁ♪
1)使う図柄を切り取り、配置を決めます。
2)あて布をして、アイロンをかけます。アイロンがけのポイントは、ドライ高温で10秒〜15秒動かさずにしっかり押さえ付けること。
ゴシゴシこすらないように気をつけましょう。
3)しっかり接着させるために裏からもアイロンをかけます。
4)動かさずに、冷めるのを待ちます。
ん〜、この時間が何とも待ち遠しい〜。
5)完全に冷めたら表面のシートをゆっくり剥がします。
6)ハムスターも猫と同じ工程で付けていきます。
7)完成です♪表と裏のイラストのテイストが違うところが気になるところですが、娘が気に入っているので、まあいいかな(笑)
200円でお友だちとのカブリが解消できて、娘が喜んで着てくれれば、母は苦手なアイロンだってがんばりますゾ!
FLET’S・百圓領事館で売っているシンプルなTシャツを、オリジナルの1着にアレンジしてみました。
シャツの胸元からメガネの柄がチラッと見えたらおしゃれに見えそう?!
オリジナルを作りたい人にピッタリな、無地のポーチもあります。
これで、デジカメ関連の小物を入れるポーチを作りました。
カメラとGOOD DAY!の文字が、もっと近くになるはずが、あて布をしたときにズレてしまったらしく離れてしまい、ちょっぴり残念(泣)
でも、可愛くできたので、気に入ってます♪
デニム風や、名前が書ける動物のデザインなど、ワッペンの種類もたくさんあるんですよ!
デニム風のものは、ズボンの膝やお尻のポケットに穴があいてしまったときの補修にもぴったりです。
カブリ問題を解消したり、世界にひとつだけのオリジナルアイテム作りを楽しんだりできるアイロン転写シール。
ぜひ一度、試してみてくださいね♪
まだまだあります!<ハンドメイド情報>
今回の商品は…