FLET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
2018年も早いもので七夕飾りの準備をする季節になりましたね。
定番の飾りから個性的な飾りまで、“かわいい”をキーワードに集めてみました♪♪
七夕と言えば、おりひめとひこぼし。たたんである部分を広げてセットされているテープで止めるだけで完成するハニカムオーナメントはマストアイテムです。
イチゴ、パイナップル、ブドウのハニカムオーナメント。広げてみると、色が鮮やかで、ポップな印象です。そして、とてもかわいい!
こちらはナス、トウモロコシ、トマト。夏野菜の代表選手が揃っています。
果物や野菜のハニカムオーナメントを付けると、個性的な七夕飾りになりそうです♪
たくさんの星がキラキラと輝くスターモールは、まるでおりひめとひこぼしの間に流れる天の川のようです。
色はシルバーとゴールド。長さは180cm。
大きな星の中に小さな星が切り抜かれた、星の飾り。星形に切り抜かれた部分に直接笹を通したり、別売りのこよりを通して笹に結び付けたりできます。
ペーパースターは5枚入り。
こよりは30本入り。
細長くカットされたペーパーがセットになっているので、簡単にキーチェーンが作れます。
ペーパーの色は2柄、7色。
右の2つは瞬く星がプリントされています。ステキ~♡
各色15枚で合計105枚も入っているので、すべてつなげると5mほどの長~いキーチェーンが作れます。
ハート形と星形にカットされた短冊セット。まさに星に願いを、ですね!
こよりが付いているので、お願い事を書いたらすぐに飾れるところが便利です。
この定番の短冊とダイカットの短冊を組み合わせて飾ると、メリハリがついてバランスよくなりそうです。
短冊は3タイプともピンク、グリーン、ブルー、イエローの4色各5枚入りです。
定番のおりひめ、ひこぼしのハニカムオーナメントを中心に、スターモールを天の川に見立てて飾り付けしてみました!
果物のハニカムオーナメントを入れたら、2017年の七夕飾りとは違った、ポップな印象に仕上がったと思います。
果物と野菜のハニカムオーナメントは、七夕が終わった後も夏のインテリアとして飾れるので、とってもおすすめです♪
かわいい七夕飾りの数々をご紹介しましたが、皆さんはどのように飾り付けしますか?
2017年にほっちが紹介した七夕飾りのアイデアも、参考にしていただけると嬉しいです。
今回の商品は…