FLET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
お財布にやさしく、アイデア次第でさまざまな使い方ができるカラーボックス。
このカラーボックスにぴったり入って使い勝手がより良くなる収納ボックスをご紹介します!
オルピというシリーズのおしゃれな柄の布ボックス。今回、使用するサイズはこちらのスリム、キューブ、ハーフの3タイプ。カラーは、ネイビー(上の写真)とブラック(下の写真)があります。
【サイズ】
組み立て方は、本体を開いて付属の底板をセットするだけ。
使わないときは折りたたんでおけるので、収納場所に困りません。
折りたたむ際、簡単に外せるよう底板にツマミが付いているところが、ほっちの心にグッときました!
ほっち家では、1段の内寸が奥行27cm×横40cm×高さ26cm(約)のカラーボックスを使用しています。このカラーボックスに「オルピ布ボックス」を入れてみました。
上の段にはキューブ(左)とスリム(右)、下の段にはハーフを2つ並べました。
カラーボックス用に作られた収納ボックスなので、ジャストフィットは当たり前と言えますが、実際にぴったり入ると気持ちがいいものです♪
こちらは「モノトーンカラーボックス」。ブラックとナチュラルのシンプルなカラーは、リビング、寝室、子ども部屋と幅広く使えそうです。
【サイズ】
英字柄の「収納BOX」。
【サイズ】
ナナメカットタイプは、ファイル類やおもちゃの収納にぴったり。
「収納BOX」のハーフタイプは、先に紹介した「オルピ布ボックス」と「モノトーンカラーボックス」のスリムと同じ横幅13cmなので、写真のように3つ並べて入れることもできます。
「オルピ布ボックス」のキューブと「モノトーンカラーボックス」のラージは、カラーボックスを横置きにしたときの1段にぴったとりはまるサイズ。
また、「オルピ布ボックス」と「モノトーンカラーボックス」のスリム、「収納BOX」のハーフは2つ並べて入れることができます。
カラーボックス用の収納ボックスを使って、使い勝手も見た目もより良くしてみませんか?
このほかの100均グッズを使った整理・収納の事例はこちらで紹介しています♪
今回の商品は…