100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“はっしー”です。
ママさん必見!!
ママもちびっ子も笑顔になっちゃう、100均の「子育て応援グッズ」をご紹介♪
お子さんの手のサイズに合わせて選べる“もこもこ”な「キッズ用手袋」たち。
左下から、小→中→大といった感じで並べてみました。(※すべてフリーサイズで、かなり伸びます)
参考までにですが、5歳の息子の手には上の写真で真ん中に置いた手袋がぴったりでした!
流行りの「スヌード」にも、キッズ用が登場♪
柔らかな肌触りで暖かさUP!!
こちらも息子に着用してもらいましたが、「フワフワで気持ちいい~」とご機嫌でした。
ママ目線でも、スポッと被せるだけで首元の防寒ができる「スヌード」は、お出掛け前の支度が楽チンなのでGood♪
お馴染みのクマちゃんのイラストのほかに、ぐでたま、マイメロディー、ハローキティ、トーマス! 子どもたちが大好きなあのキャラクターの「手・口ふき」。
お肌に優しい99%水&ノンアルコール、しかも80枚入りで、すべて信頼の日本製。
あれこれ使える「手・口ふき」は子どもと一緒のお出掛けには欠かせないアイテムなので、プチプラであればあるほどママはうれしいのです。
「赤ちゃんのおしりふき」も100円! 赤ちゃんの肌にやさしい水成分で、ふんわりやわらかな肌触り。こちらも信頼の日本製です。
「手・口ふき」や「おしりふき」の携帯には、「ウェットシートのフタ」がオススメ。
トーマス柄のものはフタの裏側についている白いはくり紙をはがして、ウェットシートの取り出し口にペタリと貼るだけ。
これでウェットシートが取り出しやすく、乾きにくくなります。
よりガッチリフタをしたいママには、上のタイプの「ウェットシート用フタ」がオススメ。ウェットシートの取り出し口の大きさ別に2つのアタッチメント入り。
ウェットシートの取り出し口に合う大きさのアタッチメントを袋の中に入れ込むことで、袋の内側に入れたアタッチメントのつまみ部分にフタがカッチリとはまりシートが乾きづらいのです。
お耳やお鼻のお手入れなど、なにかと子育てで必要な「ベビー用綿棒」も100円でゲットできます。
・比較のために置いた通常サイズの綿棒(写真一番左)
・デイリー使いにうれしい「ベビー綿棒/150本入り」(写真左から2番目)
・携帯に便利な個別包装の「ベビー用綿棒/50本入り」(写真左から3番目)
・新生児にもピッタリ!「極細ベビー用綿棒/50本入り」(写真一番右)
大人より身長の低い子どもだからこそ、ドアの間から吹いてくるすきま風を敏感に感じるようで…。
そんな冬の大敵すきま風から子どもを守ってくれるのが、ドアなどからすきま風やホコリの侵入を防いでくれる「すきまテープ」。
すきまに合わせて、“スリム(幅15mm)”と“ワイド(幅30mm)”が選べます。
使い方や意外な活用法についてはこちらの記事をどうぞ。
ほかにも100均には「子育て応援グッズ」がたーくさん♡
コレを活用しない手はないですよ!!
今回の商品は…