100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
コスパが高くて、おしゃれなデザインのものがたくさんある100均のキッチンアイテム。その中から、これまで数々の100均キッチンアイテムを試してきたほっちが、“高見え”をキーワードにセレクトした商品を7つご紹介します!
100円の高見えキッチンアイテムといえば、ステンレス製品です!
SIMPLE LIFEシリーズは、ステンレスと白を基調にしたデザインが高見えポイント。
「SIMPLE LIFE」のロゴもおしゃれなポイントになっていて、ナチュラルテイストのキッチンとも相性がよさそうです。
かす揚げ、お玉、ターナー、マッシャー、泡立て器と5種類のキッチンツールが揃っています。
どれもしっかりした作りです。
中でもマッシャーは、たくさんのじゃがいもをつぶせそうな安定感があります。
この輝きと質感で100円とは、本当に驚きです。
ステンレス深型ボウル(右)
【サイズ】外径:約21cm
深型フリーボウル(左)
【サイズ】外径:約14cm
深型フリーボウルは深さが6cmほどあるので、お弁当や朝食の卵焼き作りにちょうどいい大きさです。
肉や魚、野菜も切れる万能包丁。こちらもステンレス製です。
とても100円には見えません!
続きまして、こちらのハンドフィットトングもステンレス製です。
さらに、日本製!
でも、100円なのです♪
使わないときは逆さに置けば、先端がテーブルなどに触れず衛生的に使えるところも嬉しいポイント。
見た目も使い勝手も100円以上の商品です。
話題の絞れるシリコンザル。水切りだけでなく、蓋あけや絞りにも使えます。
カラーはホワイトとブラックの2色。ブラックは男前な雰囲気を漂わせていますよ~。
ステンレス深型ボウルと組み合わせて使うこともできます。
モノトーンのSimpleキッチンタイマー。
裏面にマグネットが付いているので、冷蔵庫などに貼り付けることができます。
無駄をそぎ落とした潔いミニマムなデザインが高見えのポイント。
さらに、使わないときは電源をOFFにできるスイッチ付きで、電力も省エネ設計のところがほっちの心にグッときました。
最後にご紹介するのが、こちらのミルクパン型計量スプーン。
かわいらしいデザインとキャニスターに入れられるという使い勝手の良さで話題になり、一時期、品薄状態だったこともある商品です。
小さいほうで小さじ1、大きいほうで大さじ1を計ることができます。
素材はAS樹脂なのですが、一見、陶器のように見えませんか?
こんなにかわいくて、高見えなキッチンアイテムがあれば、お料理タイムがもっと楽しくなりそうです♪
便利だったり、時短に役立ったりするキッチンアイテムの情報はこちらからどうぞ↓
今回の商品は…