100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
皆さんは、スケジュール管理をモバイルでしていますか? それとも手書きでしていますか? ほっちは手書きです♪
今回は、手書き派必見の、予定を見やすく、楽しくする100均の手帳デコグッズをまとめてご紹介します。
手書きと言えば“ペン”です。
色鉛筆のようなデザインのキャップ式カラーボールペン(左)は全10色。ボール径0.5mmで、細すぎず、太過ぎず、ちょうどよい太さ出かけます。
ラメボールペン(右)は、ゴールド、シルバー、ピンク、ブルー、パープルの5色入り。ボール径は1.0mm。
どちらのボールペンも発色がよく、とてもきれいです。
ラメボールペンでハートを、キャップ式カラーボールペンでイラストを描いてみました。稚拙なイラストですが、ラメのキラキラとカラーペンの効果で、何となくそれなりにかわいく見えてしまうのは気のせいでしょうか?
2本で4色使えるツインカラー蛍光ペン。ブルー、オレンジ、ピンク、イエローは、用件ごとに色分けする際に便利です。
活用範囲の広いマスキングテープは、もちろん手帳デコにも使えます。
グリッター粘着テープは、貼るだけで手帳がキラキラ☆ スペシャルな予定のデコレーションにおすすめです。
半透明のフィルムふせんは、文字が書けるので便利です。
色付きカバー付き透明ふせん(右)、半透明フィルムふせんケース付き(左)ともに、20枚×5色の100枚入り。プラケースに入っているので、手帳にはさんで携帯することもできます。
ゆるっとイイ感じで力が抜けるポップでかわいいふせんもおすすめです。
ポイント付箋 ふきだし きゅーとぱたーん(右)は、20枚×6柄の120枚入り。
どうぶつふせん(左)は、20枚×4柄の80枚入り。
どちらもフィルムなので、下の文字が透けて見えます。
見出しに使えるアニマル柄インデックスシール。12片×8シートで96片入り。
月ごとにインデックスシールを貼っておけば、開きたい月のページをスピーディーに開くことができます。
気になるデコグッズはありましたか?
お気に入りの手帳を100円のデコグッズでアレンジすれば、開くたびにワクワクする手帳になりそうです♪
これから手帳を新調する方はこちらをどうぞ。
今回の商品は…