100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“はっしー”です。
キッチンはもちろん、インテリアにも使える♡ オシャレでかわいい「100均の瓶」を日々の暮らしに取り入れてみませんか?
こちら、料理上手なはっしーの義母さんの手作りマーマレードジャム。
いつも「クックボトルM」に季節のフルーツで作ったジャムを入れてくれます♪
「クックボトルM」は450mlと、た~くさんジャムが入るのも◎。
実は、ジャム作り名人のお義母さんから「100均にはいろいろ使える瓶があるのよー」と教えてもらったのが、「100均の瓶」に興味を持ったきっかけでした。
容量が320mlの「クックボトル」には食器洗い機の洗剤を入れました。いつもは袋のままキッチンに置かれていた洗剤もかわいい瓶に入れるだけで、少しだけ“丁寧な暮らし”に!?
ちなみに「クックボトルM」と「クックボトル」は信頼の日本製です!
この「フルーツ柄密封ジャー」(左:300ml/右:180ml)は、フタのフルーツのイラストとイタリア語がとってもオシャレ♡
イタリア語ということで、パスタを入れてみました。こうして無造作に置いておくだけで、キッチンがインスタ映え空間に!
さらにこの瓶にはオシャレポイントがまだあるのです!
瓶の側面にもフルーツとイタリア語が浮き彫り的な感じで施されているんです。このクオリティで100円とは驚き!
ものぐさなはっしーは保存用ポリ袋にボンボンと唐辛子を入れていたのですが、「ガラス保存瓶(ドット&ストライプ)」(150ml)に入れ替えただけで、唐辛子もオシャレなレストランの厨房風に!? しかも、取り出しやすく、使い勝手もアップ!
購入した瓶のまま使っていたコンソメパウダーを「ミニ密封キャニスターラウンド」に入れ替えました。調味料の中が見える感じが玄人っぽいうえに、フタが簡単に開けられるのもGood♪
さらに「ミニ密封キャニスターラウンド」のフタにはシリコーンが付いて密封性が高いので粉末の調味料などを入れるのにはピッタリ!
アルミのフタがとってもPOPな「キャンディポットスリム」。
銀色のシールが2枚付いています。瓶にはそのシールを貼るための場所があるので、中に何が入っているか、書いて貼ることができるんです。
保存食品用として瓶を使うときは、洗浄・熱湯消毒などを忘れずに!(「クックボトル」に添付の説明書より)
うっかり失くしてしまいがちなボタンを「ガラス保存瓶(ストロベリー)」(150ml)に収納してみました。こうすれば、中身が見えるのですぐに探し出せます。
水につけると約5倍に膨らむ「カラフルジェルボール」を
瓶の模様がキレイな「フルーツ柄密封ジャー」(左:300ml/右:180ml)に入れるだけで、光にキラキラ反射する素敵なインテリアが完成!
これだけでも十分素敵ですが、さらに「フレグランスオイル(ローズマリーの香り)」を数滴入れて
フタはせずに造花を生けて窓際などに置けば、「フレグランスオイル」がふんわり薫る癒しの空間に!
上の写真は「フレグランスオイル」を使用しため、造花を使用していますが、「フレグランスオイル」を入れなければ「カラフルジェルボール」は保水効果があるので生花を生けることもOKです。
お義母さ~ん、「100均の瓶」は本当に使えるものばかりでした!!!
ほかにもキッチンはもちろん、それ以外でも!?使える「100均グッズ」はこちら
今回の商品は…