100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営す
セルフネイラー&100均ラバーの皆さん、今日はとっておきのニュースがあります!
ネイルブロガーのもふさんが監修した『クレヨン ホビーネイルシール』が、2019年6月下旬に発売決定!
100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館でしか買えない限定アイテムなので、お近くの方はぜひ実物を手に取ってチェックしてみてください♪
うは~。どれも可愛いです。そして、ちゃんと使いやすそう(←これ大事)。
今日は『ホビーネイルシール』の新発売を記念して、発売元の株式会社クーザ 代表取締役 秋本氏と、商品監修を担当したネイルブロガーのもふさんの対談をお届けします!
100均ネイラーの偏愛ブランド、『クレヨン』を手がける、株式会社クーザ。
その代表取締役が、写真の秋本氏です!
まつの家にも、『クレヨン』のネイルシールやネイルパーツが山ほどあります♪
でも、新しい商品が出るとまた買っちゃう。
だって、「あのポリッシュに合わせたら良いかも?」って、どんどん夢が広がるアイテムばっかりなんですよ!
『100円のチカラ』ではおなじみのネイルブロガー、もふ(mofu)さん。※今回は、ひじから下だけの登場です。
『100円のチカラ』編集部が、もふさんのブログやInstagramで次々と繰り出される、大人可愛いネイルに心を撃ち抜かれて、ゲストレポーターにスカウトしたのがご縁の始まり。
その後、もふさんのネイルデザインの可愛さにズキューンとなった人や企業は、数知れず。
今では、100均ネイルアイテムからネイリスト御用達ブランドまで幅広く商品開発に携わる、業界ではちょっと知られた存在です。
─今回のネイルシールの企画は、いつ頃スタートしたんですか?
秋本氏(以降、敬称略):2018年の5月です。もふさんと音通エフ・リテール(「FLET’S(フレッツ)」・「百圓領事館」運営企業)と3者でお会いして、その場でオリジナルアイテムを作ることを決定しました。
もふさん(以降、敬称略):その後、まず最初に出したのが、モノトーンの音符のデザインです。
秋本:デザイン案が出てくるのが早くて、びっくりしました。
もふ:セルフネイルをしているときに、「こんなデザインのネイルシールがあったら良いのに」とか、「もし、ネイルシールを好きなように作れるなら、こうしたい!」という希望が自分の中にたくさんあったので。
秋本:今回のネイルシールは、「もふさん監修」となっていますが、実際は監修以上のことをしていただいています。うちのデザイナーのひとりなんじゃないかっていうくらい、企画からしっかり加わっていただいて。
もふ:最初から最後まで、セルフネイラーとしてのこだわりを、これでもかと詰め込みました! でも商品化するまでには、いろいろありましたよね。
秋本:メーカーとしては、「どうやったら多くのお客様に選ばれるものになるのか」という視点が欠かせないので、もふさんのこだわりと弊社が譲れないポイントがぶつかったことも、何度もありました。その度に、議論しましたね。
もふ:気が付いたら、スタートから1年経っていました(笑)
秋本:今回の企画は『クレヨン』ブランドにとって、初めてのネイルブロガーさんとのコラボレーション。採算度外視してでも、もふさんのこだわりをしっかり商品に落とし込めるように、通常の2倍の時間をかけて商品をブラッシュアップしていきました。
─特にお気に入りのネイルシールはありますか?
もふ:流行の塗りかけネイルが簡単にできる、「クレヨン ホビーネイルシール 1903 <ラフペイント>」です!!
秋本:こちらは、最初にもふさんが提案してくださった色(上の写真の一番下)が秋っぽいカラーだったので、「オールシーズン使える色にしたい」と要望を出したんですよね。
もふ:何パターンもカラーサンプルを作ってくださって。その中から絞り込んでいったんですが、どの色にするか凄く悩みました。でも、その過程でゴールドを入れたいとか、重ねて貼っても可愛いように透け感を出したいとか、さらにこだわりが追加されて…。結果、可愛くて凄く使える自信作が完成しました!
秋本:このデザインは、なかなか商品名が決まらなくて…。最後の最後にもふさんから出していただいた「ラフペイント」という名前に決定したときは、達成感がありましたね。
もふ:「クレヨン ホビーネイルシール 1903 <ラフペイント>」なら、ただ貼るだけで凝った感じのネイルが完成します! カラーポリッシュに重ねても良いですが、時短ネイルを目指すならベースコートの上に貼るのがおすすめ。あっという間に、抜け感がある今っぽいネイルが完成します。上の写真は、先端に重ねて貼ってフレンチ風に仕上げてみました。
もふ:モノトーンの音符のネイルシールがなかなかないので、作ってみました。黒と白とゴールドの大人っぽい配色がこだわりです。
秋本:これは、最初にデザイン案をもらったときから、「いけるな!」と。確かに、音符モチーフのネイルシールは今まで出していませんでしたから。
もふ:ライブやイベントに行くときに、「推しネイル」が作りやすい配色にしました。「LOVE」などの文字シールが入っているのも、推しネイル仕様です(笑)
秋本:「ホビーネイルシール <モノトーンコンサート>」と組み合わせて使いやすいようにしました。
もふ:透け感があるので、のっぺりしないところがポイントです。透けている部分を重ねて貼ると、新たな色が楽しめます♪
秋本:今年っぽいカラーを意識しました。「クレヨンタッチミー TMネイルポリッシュ」と合わせやすい配色になっています。
「クレヨンタッチミー TMネイルポリッシュ」の詳細はこちら
>>100均スタッフが36色ネイルをガチ試し♪評価の結果は?
もふ:カットしなくても、いくつかのシールを組み合わせて使いやすいように、そして爪の小さな人が使いやすいように、パーツのサイズをできるだけ小さくしてもらいました!
秋本:ボタンのデザインに苦労しました…。絵にすると、ちゃんとボタンに見えないんですよ。デザイナーが手芸店に行ってボタンを買い込んで研究しました。
もふ:何にでも使いやすい、半透明の可愛いシールが欲しくて作りました! クーザさんのシールは良質で薄いので、重ねて貼れるんです。ぜひお花を重ねて貼ってみてください♪ シースルーなので、モノトーンでもパキッとし過ぎず、ふんわり仕上がります。
秋本:これは、本当に汎用性が高いですよね。オフィスにも、デートにも、パーティーネイルにも。
もふ:私も含めて月や星などの夜空モチーフが好きなセルフネイラーは多いので、「シールを貼るだけで簡単に夜空ネイルができたら良いな」と思って、ご提案しました。光っている部分は、見る角度によって色が変わるんです。
秋本:この光っている部分は、箔と言います。弊社の『ホイルネイル』のような輝きが欲しいという、もふさんのリクエストに応えて作りました。
もふさんのセルフネイラーとしてのこだわりと、数々のネイラー偏愛アイテムを送り出してきた株式会社クーザの知見が生かされた、『ホビーネイルシール』。
もう、使い勝手が良いに決まっています!(いくつかサンプルを使わせてもらったまつも、既にリピート決定しました!)
見ているだけでも可愛いですが、使うともっと可愛い、『ホビーネイルシール』は2019年6月下旬の発売です。
ぜひこの手軽さと可愛さを実感してみてください♡
もふさんこだわりが詰まったネイルスタッズもあります! こちらの記事の後半に登場♪
これまでのもふさんのネイルデザインをまとめてチェック♡
ネイルグッズが充実している店舗はこちら