100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
これまで数々のキッチングッズを紹介してきましたが、続々と便利な商品が登場するのが100均のすごいところ。
ということで、近ごろ人気のキッチングッズを集めてみました!
一見、何に使うのか???なこの商品。なんと、ドレッシングを作って持ち運べる「ドレッシングカップ」なのです!!
パッケージ裏面に、2種類のドレッシングレシピが掲載されているので、「ドレッシングカップ」を買ったらすぐに使うことができます。
「ドレッシングカップ」で作れる量は1回分。
ドレッシングは手作り派という方にはもちろん、これから手作りしてみたい方にもおすすめ。
お弁当にも便利です♪
キッチンタイマーではありませんよー。SNSで話題の「マグネット付き調味料入れ」です。
クールなルックスが見せ収納にもぴったりな 、高見えキッチングッズです。
見た目の良さだけではなく、使いやすさも考えられています。
フタを回転させて、小さな穴と大きな穴に、切り替えることができます。
刻んだ鷹の爪をパラパラするのに便利そう♪
【仕様】
半分だけフタが立ち上がる「薬味ポット」は、保存容器の中でも注目株のアイテム!
ごま、青のり、ゆかり、粉かつお、ふりかけなどをおいしく保存できる上、ふりかけやすいところがポイントです。
フタを外してお手入れできます。
レトルトパック開封と中身の取り出しがラクにできる「レトルト絞り&カッター」。
マグネット付きなので冷蔵庫の扉などに収納できます。
レトルトパックをカットする刃は、丸い部分の内側に付いているので安全に使えます。
ルックスは地味ですが、液だれのしにくさはピカイチの「液だれしにくいオイルボトル」。
液だれしにくい秘密は、ボトルの先にありそうです。
16cm~28cmのなべぶたが立てられる「なべぶたスタンド」。
調理中のなべぶた置き場にお悩みの方におすすめです。まな板置きとしても使えます。
出し巻きたまごやたこ焼きの油引きに便利な「シリコン油引き」。ソース塗りにも使えます。
【サイズ】(約)直径2.9cm×長さ9cm
自立しますが、器に入れておけば倒れる心配がありません。
いかがでしたか? 気になるグッズがあったらぜひお試しくださいね♪
これまでに紹介した便利なキッチンアイテムの記事はこちらからどうぞ。
今回の商品は…