100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
プライベートから仕事まで、使用シーンの多いイヤホン。
よく使う物だから、耳が痛くなる、汚れる、ズレる、落ちる、といったプチストレスを解消して、快適に使いたい。
ということで今回は、イヤホンを快適に使うためのグッズをご紹介します!
長時間使用しても耳が痛くなりにくい、ポリウレタン素材の「低反発イヤーピース」。
ジョイント部が直径5.5~6mmのイヤホンに対応しています。
低反発なので、指で挟むとつぶれますが……
指を離してしばらくすると元に戻ります。まるでスクイーズのよう!
ユニークな形の「AirPods&EarPods用シリコンカバー」。
使用中のズレ落ちを防ぐ秘密は、この形状にあるのですね。
水洗いできるので、清潔に使えるところも嬉しいポイントです。
スポンジタイプの「インナーイヤー型イヤーパッド」は、黒、青、赤の3色、8個入り。ハサミで切って必要な数だけ使えます。
お気に入りの音楽を聴きながらランニングやお散歩をする方におすすめなのが「AirPods用落下防止ストラップ」(左)と「イヤホン落下防止ストラップ」(右)。
イヤホンに取り付けて首から下げておけば、いつのまにかイヤホンが無くなっていた! なんてことがなくなります。
コードが絡まらないように、束ねたコードをしっかりホールドしてくれるのが「形状記憶コードバンド」。
グレーとホワイトの2本入りです。
「イヤホン&コードケース」の丸型(左)と角形(右)。
メッシュポケットが付いているので、イヤホンと一緒にスマホ用グッズや小銭、鍵などを収納することもできます。
最後にご紹介するのは「AirPods用シリコンケース」です。
充電穴があるので、シリコンケースをつけたままライトニング充電ができます。
イヤホンの多様化とともに、さまざまな関連グッズが登場しています。
あなたのイヤホンにまつわるプチストレスを解消してくれそうな商品が見つかると嬉しいです♪
100均のイヤホン本体にご興味のある方は、こちらの記事をどうぞ!
>>家電担当バイヤーが本気で語る。100均イヤホンは、音質よりも、使用シーンで選べ!
今回の商品は…