100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
テレビやパソコンの周辺は、どうしてもコード類が多くなりがち。
ということで、ごちゃつくコード類をスッキリ収納できるグッズをご紹介します!
本体とフタがセットになっているプレーンボックスのMセット。
アイボリー(左)、ストーングレー(右)、どちらも人気色です♪
【サイズ】約275×190×120mm(外寸)
部屋の隅でごちゃついている延長コードとパソコン用ACアダプターを、プレーンボックスに収めてみると……。
ぴたっと入りました!
でも、ここで注意が必要です!!
写真の印をつけた部分が折れ曲がっていると断線の原因になるので、収納するときは印の部分に負荷がかからないようにご注意くださいね。
プレーンボックスにフタをしてコンセントの近く(使う場所)に置いておけば、ホコリの付着を防ぎながら、すっきり収納できます。
リビングでお仕事をする方にもおすすめです!
長いコードは、コードホルダーで木の柱や板壁に固定するという方法もあります。
粘着テープ付きなので、取り付けは簡単。
幅5mmほどの平型コードと、直径4mmほどの細めのコード類に使用できます。
豆のような形がかわいらしいケーブルクリップ ビーンズ。
付属の両面テープを使ってデスクなどに貼り付け、ケーブル類をはさみ込めば、落下を防ぎながら整理整頓もできます。
複数のコードに巻きつけるだけで束ねることができる、キッチリ!たばねるチューブ クリア。
【サイズ】
キッチリ!たばねるチューブ クリアを使えば、パソコンやテレビの後ろから垂れ下がるコードが、きれいに収納できそうです。
左が、ケーブルタイ 4P ワイド モノトーンカラー。
右が、ケーブルタイ5P スリム モノトーンカラー。
【サイズ】
束ねる、外す、が簡単にできるマジックテープのケーブルタイは、延長コードやパソコン用ACアダプターの収納に便利です。
最後にご紹介するのは、コンセントカバーです。
左は、1~3口のコンセントに使用できる、コンセント安全カバー。赤ちゃんのいたずら防止を謳った商品ですが、差込口のごちゃつき隠しやホコリよけとして使ってもOK♪
【サイズ】(約)横74×縦124×高さ55mm ※ほっち計測
右は、2つ口コンセント専用のコンセントカバー。
【サイズ】(約)横74×縦124×高さ13mm
差し込み口をカバーで覆ってしまうと、見た目がかなりすっきりします。コンセントが気になる方は、ぜひお試しください。
このほかの「100均収納」のアイデアは、こちらからどうぞ♪
今回の商品は…