100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
テレワークの広がりとともに、自宅のワークスペースを快適にするグッズが注目されています。
というわけで、今回は自宅のワークスペースを快適にするデスク周りグッズをご紹介します。
※今回ご紹介する商品は全て、2021年5月に百圓領事館向台町店にて購入いたしました。お取り扱いがない店舗や完売後の再入荷がない商品もありますが、何卒ご了承ください。
ペンやクリップ、消しゴムなどの小物と、手帳やノートなどをひとまとめに収納できる、マルチスタンド。
毎日使う筆記用具や文房具の整理整頓に最適です。
テーブルに挟んで使う、ドリンククリップ。
アウトドアグッズですが、ワークスペースでも使えます。
狭いテーブルでも、スペースを気にすることなく飲み物を置くことができ便利です。
スリム引き出しラック(左)とスリム引き出しボックス(右)。
スリム引き出しラックは重ねることができます。
ラックだけを2段、3段と重ねて使うもよし。
ラックとボックスを合わせて使うもよし。
入れたい物に合わせて組み合わせられるので、使い勝手◎です。
パソコンの横に付箋をペタペタ貼るのもいいのですが、メモスタンドがあるとスマートです。
左は木製クリップスタンド、中央と右がメモスタンドプランツ。
クールな印象になりがちなデスク周りに安らぎを与えてくれるデザインが推し!
スマートフォンから小型タブレットまで対応しているスタンドがあると便利です。
写真は、11段階(約140度)まで調節可能な、モバイルデバイススタンド。
【商品サイズ】
【置く機器の目安】
こちらは、スマートフォンから10.5インチまでのタブレットに対応したタブレット&スマホスタンド。
角度を6段階に調節できます。
【商品サイズ】
【置く機器の目安】
汚れが付きやすいパソコンのモニターやキーボードは、隅々まで掃除して気持ちよく使いたいものです。
除菌ウェット綿棒(左)は、アルコール70%。とんがりとスタンダードの2WAYで、細かな隙間の清掃・除菌ができます。
【内容量】
液晶画面用クリーナー(右)は、静電気防止剤の効果により、拭き取り後、汚れがつきにくくなります。
【仕様】
ゴミ箱を置く場所がなくても、好きな場所にペタっと貼って使える、どこでもペタっとゴミ袋があれば大丈夫。
デスク横に貼れるだけでなく、袋がいっぱいになったら口を閉じてそのまま捨てられるところも便利です。
使い終わった液晶画面用クリーナーや除菌ウェット綿棒もさっと捨てられますね!
【仕様】
最後に、書類の収納・管理には、はっしーが詳しく紹介している「書類ホルダー」がおすすめです。
こちらの記事もぜひご覧ください♪
>>書類1冊でもしっかり立って倒れない!?100均「書類ホルダー」
今回の商品は…