100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
小学校の算数で必要な三角定規や分度器、コンパスなども100均で揃うってご存知でしたか?
たくさんある算数グッズの中から選りすぐりのグッズをご紹介します。
小学生の算数に必要な道具8点がセットになった「ニュー文具セット」。
セット内容は、左からコンパス、コンパス用鉛筆、消しゴム、鉛筆削り、分度器、三角定規×2、15cmさし。
小学1年生の算数では15cm定規しか使いませんが、2年生、3年生と学年が上がるにつれて三角定規、分度器、コンパスが必要になってきます。
必要な物を必要な時に用意するのもいいのですが、はじめに「ニュー文具セット」を1つ用意しておけば、別々に揃えるよりお得です♪
こちらはシャープペンシルタイプの「コンパス」です。
0.5mm芯が付属しています。
スマートでちょっとカッコイイ印象♪
ケースの裏側にお名前を書くスペースがあります。
「いついつまでにコンパスを用意してください」というお達しが出たら、まず100均をのぞいてみてくださいね!
大きな文字が見やすい15cmの「直定規」。
ゼロハシ目盛で、5cmごとにカラー目盛が付いているので、左利きの方にも使いやすい定規です。
少し長めの定規が欲しいときにおすすめなのが、こちらの「直定規20cm」。
透明と黒のコントラストで目盛りと数字が見やすいです。
すべり止めが付いたアルミ素材のカッティング定規です。
長さは30cm。
裏側に付いているEVA樹脂がすべりを防止してくれます。
工作などで紙を切るときにあると便利です。
ホワイトボードやスチールデスクにくっつく、マグネットが付いた30cm直定規です。
定規の中央にある溝はカッティングリスト。
カッターできれいな直線にカットすることができます。
学校で使うものなので、念のため目盛りのとびがないかを確認しましたが、すべて大丈夫でした!
A4タテ型のさんすうノートです。左が14マス、右が17マス。
定番中の定番、ジャポニカ学習帳のさんすうノートもあります。上が6マス、下が7マス。
ノートの補充も100均にお任せですね♪
えんぴつもB6からHBまで揃っていますよ!
>>小学生の必需品!?えんぴつ&えんぴつグッズは100均にお任せ
今回の商品は…