100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
冷蔵庫・冷凍庫での食品保存をもっと便利にしてくれる保存容器を見つけました!
その名も、立てて置ける保存容器です。
左から、大、小分け、小。
【大】
【小分け】
【小】
平置きでも置けるし、
平置きで冷凍した後は、立てて置いておくこともできるんです。
大と小分けは2辺が同じサイズなので、ぴったり重ねることができます。
冷凍庫に立てて保存しておけば、中身がひと目でわかりますし、ひとつ取り出すと他が崩れるというお悩みも解消できます。
立てて置ける保存容器の良いところは立てて置けるだけではありません!
電子レンジに対応している(本体のみ)ところもポイント高いです。
フタを外してそのまま保存していた食品を温めることができるので、移し替えの手間がなくラクラク♪
さらに、フタの四隅にツマミが付いていてどこからでも開けやすいことと、日本製というところも嬉しいポイントです!
小分けは、6個に仕切られているので、お弁当用おかずの作り置きに便利です。
おかずカップ9号(グリーン)と8号(イエロー、ピンク)がフィットしました。
大根おろしやネギなどの薬味の保存にも使えるので、ひとつあると何かと重宝する予感☆
【お弁当作り置き冷凍トレー】
8号カップ用は4つに、6号カップ用は6つに仕切られています。
忙しい朝のお弁当づくりをサポートしてくれる、頼もしいグッズです。
お弁当作り置き冷凍トレーと、先に紹介した立てて置ける保存容器 小分けは、離乳食の保存にも使えます。離乳食からお弁当まで、長く活躍してくれますね♪
立てて置ける保存容器、お弁当作り置き冷凍トレーともに、電子レンジで温める食品の保存には、アルミカップを使用しないでくださいね!
冷凍庫内の整頓には「フリーザー 立て収納ケース」もおすすめです!
>>冷凍庫の“整理整頓”にピッタリ♪100均「フリーザー 立て収納ケース」
今回の商品は…