FLET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの“はっしー”です。
便利な100均ステーショナリーで、仕事や勉強の効率アップを図ってみませんか?
種類豊富なボールペンは100均ステーショナリーの定番。まずはバイヤーのYさんがオススメする3商品をご紹介。
その1:とってもお得な「スリムカラーボールペン10p」
ボール径0.7mm、油性のカラーインクのボールペンが10本セットで、なんと100円!
発色、書き味がとってもGood♪ 予定ごとに色を変えれば、手帳やノートが見やすくなります。
その2:ボールペンなのに消しゴムで消せちゃいます!
消せるゲルインクを使用しているので、ボールペンなのに書き損じても消しゴムで消すことができます。
キャップに消しゴムが付いているのもありがたい!!
その3:世界初!超極細ボールペン
0.28mmの超極細ボールペン。手帳など細かくいろいろ書き込みたいときに重宝します。
ノートに0.5mmのボールペン(上の「はっしー」)と0.28mmのボールペン(下の「はっしー」)で書いてみました。文字の細さが伝わるでしょうか?
お仕事でネーム印を押すシーンって、結構ありますよね。
そして、使い終わったあと“あるある”として、「キャップはどこだ~?」を経験した人も少なくないのでは!?そんな「キャップはどこだ~?」を解消してくれるのが「ネームスタンプホルダー」。上の写真のようにネーム印の本体とキャップにシリコーンゴム製の「ネームスタンプホルダー」をそれぞれはめれば、キャップがなくなることはありません!
カラビナやひも、ネックストラップなどを使って身に着けておけば、ネーム印を探す手間も省けます!
その名も「手帳に便利!薄型クリップ付10cmメタルカラーアルミ定規」という商品。
10cmという長さが手帳の書き込みにピッタリ。
アルミ定規の上の部分がクリップになっているので、手帳やノートのクリップにも便利です。
その便利さが注目され、100均商品を特集したテレビ番組にたびたび登場している「静電気ふせん」。
以前にまつさんは家庭での使い方を紹介しましたが、お仕事や勉強のシーンでも大活躍すること間違いないので、再登場です!
のりの跡が付く心配がないので、こんなふうにパソコンに貼れば自分が忘れないのはもちろん同僚たちにも予定をアピールすることができちゃいます(笑)。
100枚入りで100×75cmの大きさ&蛍光色はとっても目立つので、アイデアなどを書き込みホワイトボードに貼り付けて会議などに使うこともオススメです。
100均は仕事や勉強の効率アップを図ってくれる“便利ステーショナリーの宝庫”でもあるのです!
今回の商品は…