FLET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
掃除に洗濯、食事作りと家事は年中無休。
だから、短い時間ですませたいと思うのは、私だけではないはず。
ということで、今回は掃除の時短に着目!
さっと拭くだけできれいになるお掃除シートをご紹介します。
FLET’S・百圓領事館には、便利な掃除グッズがたくさんありますが、中でも時短掃除におすすめなのがお掃除シート。
おすすめの理由は、手軽なこと。
シートを取り出して雑巾がけの要領で家具やドアを拭いたり、フローリングワイパーに取りつけて床を拭いたりするだけなので、雑巾とバケツを用意したり、掃除機を出したりするより手軽です。
もうひとつは、簡単なこと。
シートをフローリングワイパーにつけて拭くだけ。汚れたシートは捨てるだけ。
短い時間できれいにするには、汚れを放置しないことが第一なので、毎日掃除をするためには“手軽”で“簡単”は重要なポイント。
毎日、お掃除シートでフローリングのホコリや髪の毛をとり、掃除機をかける回数が減れば、節電になるのも◎です♪
今や床掃除の定番となったフローリング用雑巾がけシート。
どれも約200×300mmの各社共通サイズだから、お手持ちのフローリングワイパーにセットして使えます。
フローリングの掃除や畳のから拭きに使えるドライシートは、わが家でも愛用中♪
吸塵剤が配合された30枚入りのタイプ(右)は日本製です。
ウルトラウェーブフローリングワイパードライシートは、メッシュ・エンボス加工が特徴。
フローリング、畳、クッションフロア、天井、壁などに使えるだけでなく、ダスターとして家具、ガラス類、調度品、車内の細部、ステレオなどの細かいホコリ取りにも使えるスグレモノです。
髪の毛やホコリをしっかりからめとりながら、ベタつきやザラつきをさっぱり拭き上げられる一石二鳥のウェットタイプ。除菌ができるのも嬉しいですね。
ウェットタイプはバリエーションが豊富で、素敵な香りつきもあるんですよ。
左はポプリの香りで、右はローズの香りです。
シートの見た目は、ほかのフローリング用雑巾がけシートと変わりませんが、拭くと香りが広がります。
ペットがいるお宅におすすめなのが、消臭剤配合のフローリング用雑巾がけシート。気になるにおいも、フワフワ舞うペットの毛もスッキリ♪
家具や照明器具のホコリ取りには、拭き掃除シートがおすすめです!
万能拭き掃除シートは、緑茶エキスで除菌しながら、棚や机などの家具の汚れや照明器具にたまったホコリをしっかりキャッチ。
ふんわり厚手で約200×300mmの大判サイズだから、しっかり拭けます。
洗剤を使いたくない方、小さなお子さんのいるご家庭に人気なのが、界面活性剤を使っていない重曹クリーナー。
手のひらサイズで、たっぷり40枚入りなので、常備しておけば汚れたときにささっと拭けて便利です。
誰でも“手軽”で“簡単”に掃除ができ、節電までできてしまうお掃除シート。
毎日の拭き掃除で汚れをためず、きれいをキープしましょう♪
コロコロとあわせて使えば、短い時間でよりきれいにお掃除できますよ。
自然派の方には、重曹・クエン酸・セスキ・炭酸ソーダの使い方を紹介した記事もおすすめです。
今回の商品は…