FLET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
子どもって、バルーンが好きですよね。
わが家の娘も大好きで、「風船で遊ぼう!」と言うとニコニコになります。
そこで今回は、いつの時代も不動の人気を誇る100均バルーンをご紹介します!
なんと言ってもふくらますだけで簡単に、楽しく遊べるところがバルーンの魅力ではないでしょうか。
遊び方は、
などなど。
最近は、お誕生日会やクリスマス会といったホームパーティーの飾り付けにバルーンを活用する楽しみ方も人気上昇中。
そして、お財布に優しいところは100均バルーンならではの魅力ですね。
100均バルーンを侮るなかれ。
FLET’S・百圓領事館では、いろいろなバルーンを取り揃えています。
中には「えーーっ、これで100円なのぉ?!」とか、「こんなバルーンがあるの?!」と驚いてしまうものもあるんですよ。
「えーーっ、これで100円なのぉ?!」と思ったバルーンが、この発泡ビーズ入バルーン(4個入り)。
空気入れを使ってふくらませると、30cmほどになります。
振ると、ビーズが静電気でバルーンの内側にくっつくという仕組みで、楽しいし、かわいいです♪
口でふくらませると静電気がおきないので、空気入れを使ってくださいね。
「こんなバルーンがあるの?!」と思ったのが、ふうせんねん土(バルーンスライム®)。
<バルーンスライム®の素>と<まほう水>を入れて2分間シェイクすると、スライムができます。
スライムを付属のストローでふくらませれば、ふうせんスライムのできあがり!
まるで理科の実験のようです。
定番バルーンは、シンブルなゆえに、遊び方は自由自在。
1袋に入っている数が多いから、一度にたくさんふくらませれば、遊びが盛り上がること間違いなしです!
こちらは定番のお徳用風船。
赤、青、黄色、緑、オレンジ、ピンクといろいろな色の風船が入っています。
色だけでなく、形が3種類ある点もおトクなポイント!
天然ゴムを使用した日本製なので、お子さんのおもちゃとして安心して使えるところも嬉しいですね。
余談ですが、ゴムがやわらかいので指が痛くなりにくく、口が結びやすかったです。
発色がきれいなパールカラーふうせん。
これなら、遊んだあとにリビングや子ども部屋の床に転がっていても、おしゃれに見えちゃいます。
ホームパーティーの飾り付けにもぴったりなバルーンです。
「happy Birtiday」のメッセージがプリントされたバースデーがらふうせん(4個入り)。
お誕生日プレゼントに添えたり、お誕生日会のお部屋の飾り付けに使ったり、お誕生日の必須アイテムになりそうです。
100均バルーンでバルーンアートが楽しめる、とうめいふうせん(3個入り)。
とうめいふうせんのパッケージに書いてあるバルーンアートの作り方の通りにやってみると、5分ほどで写真のバルーンアートが完成!
バースデーがらふうせんをとうめいふうせんの中に入れてみました。いかがでしょうか?
手軽に遊べるバルーンですが、ご使用の際は、小さいお子さんやペットがふくらんでいないバルーンや破れたバルーンを吸い込まないように注意してくださいね。
100円で楽しめるおもちゃの情報は↓こちらにもありますよ!
>>芸術の秋、100均の“おもちゃ楽器”で子どもと一緒にプチ音楽会♪
>>昭和生まれも平成生まれも一緒に遊ぼう!100均の懐かしおもちゃ♪
今回の商品は…