FLET’S・百圓領事館『100円のチカラ』レポーターの“ほっち”です。
虫好きボーイズ&ガールズがわくわくする季節がやってきました♪
カブトムシやクワガタなどの虫とりグッズと、昆虫を自然に近い環境で飼育するためのグッズが出揃いましたよー。
パパやママには懐かしい?!虫とりあみと黄緑色の虫カゴ。
写真からはみ出してしまった虫とりあみの全長は140cmもあるので、手の届かないところにいるカブトムシやクワガタも捕まえられそうです。
捕まえた昆虫は、この虫カゴに入れよう!
【虫とりあみ】
サイズ:全長140cm×直径30cm
【昆虫王国虫カゴ筒型】
サイズ:210mm×100mm×105mm
捕まえた昆虫を飼育するための飼育ケース。
小魚の飼育もできます。
金魚やメダカを育てる場合は、金魚網(小)があると便利。ケースを掃除する際に魚を傷つけることなく移すことができるのでおススメです。
【飼育ケース】
サイズ:18.5cm×11cm×15cm(約)
【金魚網(小)】
全 長:約30cm
網部分:7.5cm×10cm(約)
カブトムシやクワガタの成虫・幼虫飼育用の昆虫マット。
通常飼育用昆虫マットとしてそのまま使えます。
内容量:約2.5リットル
飼育ケースの底に敷いて昆虫マットの乾燥を防ぐつぶつぶ保水ジェル。
天然ミネラル配合で、昆虫マットに必要な栄養を与えて湿度を一定に保ちます。
内容量:350g
昆虫マットのイヤな臭いを取る臭い取り活性炭。
昆虫マット2リットルに大さじ5~6杯の臭い取り活性炭を混ぜて使います。
カブトムシなどの幼虫が食べても無害なので安心です。
内容量:200g
小バエの侵入や昆虫の尿の飛散を防ぐ虫よけシート。
飼育ケースの本体とフタの間にはさんで使用します。
昆虫の脚が虫よけシートに絡まらないようにしたい場合は、虫よけシートでフタを上から覆うようにかぶせて、本体とフタの間にはさんで固定すればOK!
サイズ:35cm×52cm
内容量:3枚
カブトムシとクワガタ用の昆虫ゼリー10個入り。
天然木のエサ皿の穴に入れれば、マットを汚さずゼリーが置けるうえに、自然に近い環境を作ることができます。
昆虫の足場や隠れ場になるディスプレイ(左)、木に登って遊べるのぼり木(中)、幼虫飼育や産卵場所に最適なくち木(右)。
ディスプレイには、昆虫が隠れやすい大きさにスライスしたくち木が3枚入っています。
昆虫の転倒を防止するための足場になって、昆虫のストレスを軽減するのだそうです。
ん~、奥の深い商品です。
昆虫用ゼリーと昆虫マットは10月まで取り扱っていますよ。
夏と言えば【100均工作】もお忘れなく!
今回の商品は…