クリスマスが終わるとすぐお正月がやってきます。年末に慌てないよう、今から準備開始です!
今、お正月の祝い飾りっていろいろな種類があるんですね。置物は、お部屋のちょっとしたスペースに置くだけでお正月気分になれちゃいます。苔玉は、テーブルに飾ったらお重が映えそう♪陶器の招き猫、かわいいなぁ♡
祝い飾りの代表選手といえば、しめ縄飾り。袋から出したときに、ぷわ〜んと草の香りが。私はこの香りをかぐと、年の瀬の訪れを感じるのですが、皆さんはいかがですか?
達磨などの縁起物ピックスと松、梅、太鼓などのかんざし串は、食材に刺すだけでお料理の見栄えがグンッと上がるので、お料理下手の私としては、ぜひとも使いたいアイテム。羽子板の飾りやバランと組み合わせれば、料亭のおせち料理にも引けをとらない出来栄えになりそう!言い過ぎかな?
小鉢やおかずカップは、松竹柄や金色のものを使えば、料理をきれいに仕切りつつ華やかに彩ることができます。こちらもお正月料理には欠かせないアイテムです。
ここでご紹介した商品のほかにも、FLET’S・百圓領事館にはウォールシールやフェルトガーランドなど見ているだけで楽しくなっちゃう祝い飾りや、便利な料理飾りがたくさんあります。ぜひ、お店に足を運んでくださいね♪
今回の商品は……