賢くお菓子作りをする人はすでに利用しているようですが、FLET’S・百圓領事館には手作りお菓子グッズもた~くさん並んでいるのです。この季節はバレンタインのチョコレートが手作りできるクッズが盛りだくさん!
小学生の姪っ子ちゃんたちによると、友達と交換する“友チョコ”がバレンタイン最大の楽しみなのだとか。そこで大活躍するのが、小学生のお小遣いでも手が届く100均の手作りバレンタイングッズ。今回は100均グッズだけで、“友チョコ”を姪っ子ちゃんたちと一緒に手作りします。
数ある板チョコから、今回は某クッキングサイトのレシピを参考にミルクチョコレートを使ってとっても簡単な“手作りチョコレート”にチャレンジ!
(1)ミルクチョコレート100gを耐熱ボウルなどに入れ、電子レンジ(500Wの場合)で約1分加熱。加熱後は固まらないように手早くかき混ぜます。
(2)溶けたミルクチョコレートをカップなどに流し込みます。
私的カップのイチオシは「タルトカップ」(2個入)。すでに出来ているハート型のタルトにチョコレートを流し込むだけで、型まで食べることができる手作りチョコレートが完成しました。
トッピングに使用したのは「KiraKira Happy Sugars(星シュガー)」「Choco Pitsu」「ミニミニマシュマロ ミックス」「プチハートチョコホワイト」。
(3)トッピングやデコレーショングッズを使いチョコレートに飾りつけをして、チョコレートが固まれば、とってもカラフルでかわいい手作り“友チョコ”の完成です!
トッピングに使用したのは「KiraKira Happy Sugars(星シュガー)」。
私的トッピング・デコレーショングッズのイチオシは全13色(写真は人気の9色)、チョコレートにお描きができる「Choco Pitsu」。(ハート形の砂糖菓子入り!)
さらに裏技として、自分の好きな形をアルミ箔の上などに描いて固まったものをはがせば、オリジナルの形のトッピングを作ることができました!
みんなでワイワイ楽しく、しかも約1000円で、20個以上の“友チョコ”がお手軽・簡単に作れました!
季節のイベントを楽しむなら、こちらの記事もチェック!
今回の商品は…