100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営す
バレンタインもひな祭りもあっという間に終わり、卒業・入学シーズン到来。
今日は、新生活にもおすすめの4月始まりのカレンダーとダイアリー(スケジュール帳)をご紹介します。
どれも、100円とは思えないクオリティですよ♪
※再入荷のない季節商品のため、アイテムや店舗によっては、掲載時点で完売している場合がございます。
写真左から
A3サイズはそれだけで存在感が大きいので、シンプルなデザインが嬉しい!
たくさん書き込みたい方は、右側の『ナチュラルライフ』をおすすめします。
写真左から
もしまだ、部屋のインテリアが決まっていない時点で選ぶなら、A4サイズが無難かと思われます。
A4サイズ程度の隙間なら見つけやすく、なおかつ「小さすぎて、見えない…」という程小さくもありません。
写真左から
勉強机や会社のデスク周りにもおすすめなのが、卓上カレンダー。
左は、A4サイズの『ほのぼのドット』カレンダーとお揃いで使うこともできます♪
男女問わず使いやすい、シンプルなデザインのスケジュール帳。定番のスリムダイアリーです。
こちらも先ほどと同じスリムダイアリーですが、表紙にネコまたは犬のなんとも可愛い写真が。癒される…!
最初に紹介したスリムダイアリーと同じデザインです。
上の写真の表紙は3シリーズ6種類。ポップな柄からほんわかした柄まで、いろいろ。
表紙の色も可愛いのですが、月ごとに違ったデザインが楽しめる中身も可愛い!
こちらも、先ほどと同じく、月ごとに違うデザインを楽しめます。表紙のネコがタピってる…♡
こちらは、「FAMILY & WORKING」と呼ばれるタイプ。中の感じは、下の写真をご覧ください。
1日の中で行ごとに色分けされているので、家族や仕事、趣味など、カテゴリ別に予定が書き込みやすくなっています!
シンプルな表紙の「FAMILY & WORKING」タイプのダイアリー。サイズはA5です。
今回ご紹介した中で唯一「日曜始まり」のタイプ。日曜始まり派は、必見です!
どのタイプも、後ろにしっかりメモ欄があるのが便利!
ちょっとメモを取りたいし、日程も確認したいというときにお役立ちです。
サイズ感は、ペンと並べるとこんな感じ。
下から…
「DIARY SLIM」はヨコ幅が狭いのですが、タテ幅は「WIDE MONTHLY」よりも少し長くなっています。
春ダイアリー12シリーズを一挙にご紹介しましたが、お気に入りは見つかったでしょうか?
気になる商品があった場合は、早めに店頭でチェックしてみてくださいね。
ダイアリーやカレンダーと一緒に使いたい、便利な矢印ふせんもチェック!
>>使い勝手抜群!アニマル柄が斬新!注目の「100均ステーショナリー」
今回の商品は…