100円ショップFLET’S(フレッツ)・百圓領事館が運営する『100円のチカラ』レポーターの“すみ”です。
10月に入り、いよいよ秋本番になりましたね。
100均ではもう来年のカレンダー&手帳が出ているので、今日はまとめてチェックしたいと思います♪
手帳・ダイアリーの10月始まりは【2020年10月〜2022年3月】、1月始まりは【2021年1月〜2022年1月】です。
商品は全て100円なのでお財布にも優しいですよ♡
※再入荷のない季節商品のため、アイテムや店舗によっては、掲載時点で完売している場合がございます。
カレンダーはやっぱり見やすいのが一番でしょ!という人におすすめです。
日付け部分にメモできるスペースがありながら、一目で2ヶ月分確認できる有能さ!
掛ける場所さえ確保できれば使いやすいカレンダーです。
そして猫好き犬好きにはたまらない写真が最高…!
写真左から
定番サイズでデザインもシンプル♪
右のは月曜始まりのカレンダーです。
ファミリータイプは家族の予定が一目でわかって便利!
こんな風に予定を書く欄が多いので、いろんな使い方ができます♪
あまり場所をとりたくない人におすすめ。
ダイカットカレンダーすごい可愛いです!
特にカレンダーに書き込む予定がなく、インテリアとしてお洒落なカレンダーが欲しい人に!
蓄光カレンダーは暗闇で月が幻想的に浮かび上がるお洒落なカレンダー♪
色は2色ありますよ〜。
ウォールステッカータイプは月ごとに壁に貼れるタイプ。
自分でレイアウトを決めるのが楽しそう♪
ステッカーは半透明になっているので壁とよく馴染みます◎
卓上サインプレートは、カレンダーの横にオフィスで使える便利なサインが書かれています。
お昼休み、会議中、外出中…など一目でわかるサインを出しておけるのが便利ですよ〜!
10月始まりのちょうど良いA5サイズ。
可愛い動物の写真からお洒落なイラストまで、デザインは様々なので選ぶのが楽しいですね〜!
日曜始まりの手帳も選べました♪
A5よりちょっと小さい187×130mmの手帳はしっかり書き込みたいけど大きすぎる手帳は嫌という人にピッタリ!
B6でも大きいと感じる人はこちらおワイドサイズもチェックしてみてください。
ワイドサイズは144×107mmです。(1種類だけ146×110mm)
そんなに書き込まない…とにかくコンパクトなのを探しています!という人にはスリムタイプとミニタイプを。
ちゃんとした日記を書くには不向きかもしれませんが、予定などしっかり書き込めますよ♪
荷物を減らしたい人ならこのサイズで決まりです◎
1月始まりからは、今回紹介した手帳の中で最も大きいB5サイズ手帳が登場!
ノートサイズですね。もうスケジュールの細部から日記まで好きなだけ書き込めます!
1月始まりで次に大きいA5サイズは家族の予定も管理しやすいファミリータイプなのが特徴♪
予定書き込み部分が色で3分割されているので、家族の予定を書き込んだり、仕事とプライベートの予定を分けて書けるのが良いですね!
最後は1月始まりの小さめサイズをチェック!
写真下段の動物表紙の手帳がワイドサイズですが、隣のA6セミサイズとほぼ同じサイズでした。
上段のB6サイズ手帳は10月始まりのB6サイズ手帳の約2倍のページ数があり、かなり書き込みたい人でも満足できると思います♪
今回ご紹介した商品は、2021年東京オリンピック・パラリンピック特別措置法の一部改正による祝日変更には対応していません。
具体的には、以下の祝日が反映されていませんのでご注意ください。
参考リンク
新たな一年を気持ちよく迎えるために準備しておきたいカレンダーや手帳♡
お気に入りはありましたか?
ぜひ実物を見て、自分に合うものを選んでくださいね♪
手帳と一緒に持ち運べる文房具はこちら!
今回の商品は…